
新茶のお知らせが遅れてしまいましたが(すみません)、政所茶各種取り揃えております。
左から 「平番茶」(40g)。ガラスの器に入れると金色!がきれいで、夏も常温でおいしく頂けます。
おなじみ滋賀県立大の手摘みの「茶レン茶"ーの茶」(25g)。着実に年々おいしさが増しています。
地域おこし協力隊の山形蓮さんの自然栽培のお茶「山の香の茶」(25g、「茶縁の茶」から名前が変わりました)。
まろやかで深みがあり、ひろがりも感じます。
肥料のススキから育てる柏木さんの、手摘みの「玉椿園の茶」(25g)。香り高く、力強い味わいです。
そして、今年はかわいいタイプが2つ加わっております。
郵送できる!「茶文」(10g)と、お試しサイズの「いっぷくどうぞ」(5g)。

「茶文」は82円切手を貼って、メッセージを書いて送れます。こんなことができるんですねー。
政所茶をご存じない方に、お勧めするのにぴったりです。
いずれも無農薬栽培、在来種です。
そして古道具は、プリミティヴなもの。

西アフリカのドゴン族の鉄像。

鉄と石。

インドのコンド族。
ドゴンとコンド。彫刻をやっていましたので、彫刻も好きなのです。