お友達から頼まれてハンドタオルにひもをつけました。入園の準備です!ひもつきのハンドタオルはお値段が高いらしく枚数もいるので、ひもなしで買ったそうですよ~三角の布をつけました。ひも長かったかな~タオルにあわせて生地の色も変えてみました。うちの息子君は2年保育にしたのでお友達の話を聞いて・・・そうなんだ~と来年の参考にさせてもらっています。息子の時も、間違いなくひもは私が付けるでしょう~
登録してみました。 宜しければ「ポチッ」とお願いね
ティッシュケースを作りました。今まで使っていたのはサイズがぴちぴちで見るたびに新しいのを作りたいな~と思いつつ・・・今になってしまいました。麻入りの綿生地で作りました。お花のレースもつけて可愛いぞ~
息子のリクエストでドーナツを作りました。
簡単に・・・ホットケーキミックスを使いました。材料はMIXと牛乳・豆腐・砂糖です。食べたい人は手伝ってくださいよ~息子君!最近は声をかけると喜んで手伝ってくれます!小指を立てて ドーナツと記念撮影!お豆腐を入れるともちっと美味しくなりました。また作ろうね!
洋裁店に行った時に・・・この生地の組み合わせは可愛いかも~と思い購入!さっそく作ってみました。想像通り可愛く出来たぞ~
裏地はベージュのチェックを付けました。まだ生地はあるので、またまたチクチク縫ってみよう~
チーズパンを焼きました。トップにはピザチーズがのっていま~す。中にはクリームチーズが入っていま~す。チーズ好きな私好みのパンになりました。
先日作った巾着のおまけにチビ巾着を作りました。同じデザインでマチなしの小さいサイズです。絞るとこんな感じです~入園準備にはコップやハンカチ&ポケットティッシュママ使用だと化粧品・デジカメなど入るサイズに出来ました。
スープと食べるパンを焼きたくて・・・ハード系のぱんも美味しそうですが息子は柔らかいパンが食べやすいのか?柔らかいパンの方が食べがいいのでにんじんパンを焼きました。
レシピは、強力粉200g・砂糖15g・マーガリン10g・塩小さじ4分の1ドライイースト小さじ1・にんじんすりおろし40g・水100ml
HBでこねこねして1次発酵が終わったら2等分して伸ばしてくるくる巻いて型に入れ2次発酵!185度で20分焼きました。写真ではにんじん色がわかりにくいかな~中ふわふわで美味しく出来た!と思う・・・
レジ袋のストッカーを作りました。 赤と青の色違いで作りました。モデルの手は息子君です。いい仕事してくれます。私好みでレースつきの可愛らしく仕上げました~
残っていたマロンシートを使って焼きました。グルグルな成型にして型に入れてみました。断面はこちら~スライスしたらフニャーっと形が崩れてしまったけど甘~くて、息子に人気なぱんでした。
おやつにミルクプリンを作りました。牛乳・アガー・砂糖・塩・メープルシロップで作りました。息子のため???と言うか私も好きなのでレシピの2倍で作ったよ~ツルッと入ってたくさん食べられちゃう~簡単で美味しいおやつはいいですね~
フォロー中フォローするフォローする