また銚子沖で貨物船同士が衝突した。
船って船同士が電波を出していれば、遠くからでもお互いを認識できるはずだよね~。
今や、自動車は自動運転の時代だよ。 衝突防止はもちろんのこと車線逸脱や障害物の自動認識技術は当たり前の時代になってきているんだよ。
道路という複雑な地形、路線、車線、などで自動運転が可能だとすれば、海の上の衝突防止技術なんて、簡単なものなのではないのでしょうか。
あらゆる船が、一定の周波数の電波を常に出していれば、近くに他の船がいることは簡単に認識できるはず。
何故それが進まないのだろうか・・・
海での船の事故は、その影響は計り知れない。 人・荷物の損害、船の損害のみならず、油の流出で地球環境への被害は甚大である。
いつまでもボーっと生きてんじゃね~よ!
とチコちゃんに叱られるよ!
船舶衝突回避に関する法律はどこの責任なの? 国交省なの? 海上保安庁なの? 国際間では外務省なの? 総理大臣なの? 責任者出てこ~い!