別に意識してしているわけでないのですがミドリイシの色が今度はミドリから
黄緑に変化しつつあります。かなりレモンイエローの部分が多くなってきました。
クリスタルエリート24wを2つつけた結果かどうかわかりませんが強力な光に
反応しているのは事実。


ただし根の部分が白化している箇所があります。半年を経過しましたのでこの調子で1年を越えたいものです。
黄緑に変化しつつあります。かなりレモンイエローの部分が多くなってきました。
クリスタルエリート24wを2つつけた結果かどうかわかりませんが強力な光に
反応しているのは事実。


ただし根の部分が白化している箇所があります。半年を経過しましたのでこの調子で1年を越えたいものです。
なんだか選ぶのも難しいような。。
(メタは、ソコまで250W そこそこ150W、とかわかり易いですよね)
9~27まで、基盤種類とかまで含めると、
バリエーションが凄すぎて、わけわかんないですね。
いろも、ブルーのみはちょっと、、だろうし、
ならブルー/ホワイト?
いやいや、ブルー/レッド??
割合は??
と、?マークが一杯です。
LEDは私もわかんなあぃ。
しかし強烈な光をサンゴに与えるのが正解らしいのでそうしているだけなので 私もマーク???が
一杯です。
何を選んでいいのやら・・・初心者だとさらに迷ってしまします
>何を選んでいいのやら・・・初心者だとさらに迷>ってしまします
明るきゃいいんだおおおー。(ワシもふくめて)
よしひろさんっ
ミドリイ上がってるじゃないですか!
おぉ~ さすがです
ウチもがんばろっと
クリスタルエリートはなかなかでした
アクアレーベル クリスタルエリート グラッシー
と使っていますいますがそれぞれ一長一短
アクアレーベルはとにかく重いです
12wで600gくらいありますんで劇重
エリジオン・グラッシーは高い!(その分良いのでしょうけど…)
でクリスタルエリート~安いし軽い値段を考えればいい買い物でした
よしひろさん紹介ありがと~です
つけるとこないけど24w欲しい~
あ… ウチ深場だった…
深場だとどれくらいがいいんでしょう~???
?がイッパイ…
ミドリイシていうのはなんだか不思議な生き物ですね。光で自己の体色を換えるなぞは・・・。
LEDランプは寿命が永いしメタハラに接近した実力があるのでは?と思います。メタハラ1000wとか2000wなどの大型水槽で猛者の方おいでですがCO2の排出量などかんけねーといわないでいただきたいものですね。
クリスタルエリートは安物買いの銭失いになるかどうかの実験です。これが本当に評価されるとブランドの高価なLEDなど全く必要ないという証明にもなります。
話は違いますがスキマーのSA2011は安かろう悪かろうの部分は見えてきています。水シミが出てくるし べチュリー管がややつまると水の出が悪くなるのです。でも全体の出来は中国製(香港だったか)のわりにはイイアルヨ。