海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

バイク日記 その111  ウインドスクリーンをつけてみる カワサキDトラッカーX KAWASAKI D-TRACKERX

2015-07-04 19:18:39 | バイク日記

バイクの先輩が私がバイクにまたがる前に

まず口にしたこと それは

「バイクの走行は風との戦いです。」でした。

その時はそんなものか・・とたかをくくっていましたがこれが走行するうえで大変な課題となるのは後になってでした。

まず走行すると時速100kmぐらいは大丈夫で110kmなら時々休憩とると、まぁ、いける。いままで阪和高速を中心にDトラッカーXで走行をしましたが110kmあたりならばそう苦労しないというのが結論でした。

しかし120kmになるとたった10kmの差ですがこれはさすがに厳しく15分ぐらいが限度。車の出力では130kmぐらいまでは大丈夫なのですが人間がもたない。電車でもそのたった10kmのUPのために抵抗が激しく増しモーターの電気代とかが増すらしいです。

それといろいろ走行して気づきましたが バイクに乗っていると夏冬問わず 体の水分をかなり消費し喉が渇くという事態になります。

(帰ってくると1リッターぐらいの水飲んでしまいます)

そのようなわけで 風と共に老体は去りぬ にならないように ウインドスクリーンをつけてみることにしました。

楽天で売っており 安い! おまけにB級品なんですと。レビューをかくと送料無料までしてくれる親切さ。

買いました!

 

まだ作業が終わっていないのですが上のような感じになるとか。左がヤマハのWR250ですのであんな感じになるのでしょう。

しかし個人的には オフ車でスクリーンはダサい!と思う。

 

ですが背に腹はかえられないていうところです。

 

 

取り付けをしてると なんだか変なことに遭遇。 なかにへっこんだ六角ネジがあったんですね。

ヘキサゴンネジというやつでこれは特殊レンチで締め上げないといけないらしい。

そんなものはじめてやし用意していないやん!おまけにDトラの工具にもついていないし。

一応取り付けしましたが この締めのレンチがないので中断。 ちゃんとヘキサゴンレンチというのがいると書いておけよ

アホ! とぼやいていたのでした。 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
六角の (seiki)
2015-07-04 22:37:35
レンチセットはひとつ持っとくとずぅえーたい便利ですよー。 ちょっと張りこんで一生もんです。PBの使ってますが、頭の入りが違います。WERAのもええらしいよー。
返信する
Unknown (よしひろ)
2015-07-05 06:30:18
Seikiさん:こんちわー。アドバイスありがとうございます。

ヘキサゴンネジというのはまったく初めてでそんなものがあるとは夢にも思っていなかったんです。笑

レンチセットも調べるとピンキリですね。ひとつ良いものもっていればいうのはその通りと思うんで今回ある程度のもの買ってそなえておくこととします。

PS:Seikiさんのお店はネットで拝見すると素晴らしい!もっと早く知っておけば行っていましたのに。家具はオーダーで大変良いものですから相応な
値段はすると思いますがインテリア商品群は手に届く価格帯で素敵なものばかり、バイクと同等はまるかも。気に入ったものもあるので利用させていただきます。電撃訪問します。笑
返信する

コメントを投稿