海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

スプレンディドレオパードラス購入

2010-09-25 18:39:24 | 海水魚飼育
さて、この子はなんていう魚でしょう?

あまり見かけないラス(べラ)なんですがはるばるアフリカケニア便でやってきたスプレンディドレオパードラスでございますでゴザイマス。やどかり屋さんで購入しました。
燦然と輝く豹紋柄べラでございます。価格もそれほど高価ではありません。

ヤッコやクマノミやチョウチョウウオ、ハナダイから比べると地味なんですが・・・
しかし大変雰囲気のある美しいべラです。5cm程度の大きさです。


アクアリスト誌の何号か忘れましたがエコシステムの水槽に入れられた豹紋柄の美しい小型べラはスプレンディドレオパードラスと記載されておりその時 これを飼いたい! と思ったんです。

私の場合これを飼いたい!ていう情熱はこのごろはほとんど失せてきていますので最近で魚でこれを飼いたいと強く思ったのはこの子ぐらいです。



「やどかり屋」さんはこの手のレア物を結構出しておられましてサイケデリックラスやノドグロベラなども入荷するようです。のぞいてごらんになればいかがでしょうか?


この子の性格などはオイオイ書いていきますね。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (くまクマ)
2010-09-25 19:34:49
ケニアからきたベラさんですか
うちの子たちはみんな一体どこからきたのか
クマノミさんだけはわかってるんですけどね国産ブリードなので
あと福島の海からきた謎の貝さんです

そのうちレアな魚を飼うのが夢です

レアな魚目当てでヤドカリ屋さんのぞかせてもらいます
返信する
べラ (よしひろ)
2010-09-25 21:40:16
国産はいいですよ。なにしろ距離が近いので状態が良い個体が多いのでそれは最も重要なんですよね。

このレオPラスも沖縄などで採集できれば言うことなしでしょうが残念いないようで・・・。

たとえばスミレヤッコやハナゴンベの沖縄産の個体ですと価格は2~3倍ぐらいしますが人工餌を最初からたべるというぐらいのようです。

くまクマさんも今はクマノミやハゼ類でお楽しみでしょうがこれからもっともっと夢拡大されてもっと
色々な種類の飼育の楽しみが増えてゆかれると思います。その夢を大事に育ててくださいね。


返信する
Unknown (k.z)
2010-09-26 10:31:33
珍しいお魚ですね~
この色合い素敵です
私の方はケラマハナダイを追加しました
その節はありがとうございました~

珍し系のサカナは一回だけ飼育したコトがあります
ブラウンバンッテッドドティーバックです
すぐ死んじゃったんですけど機会があったらまた飼いたいな~
返信する

コメントを投稿