
これ、なんだかわかります?
昨日、キッチンのテーブルの上に置いてありました。
母が近くの八百屋(SPA)で安かったから購入してきた。
(札に、お買い得と張ってある)
さすが、主婦。
こういうのに弱い
しかも、“名前は忘れた”と言っている・・・
なんじゃ、こりゃ・・・
一つの写真は、こんな感じ。

ミカン?
レモン?
ドキドキしながら、食べてみたら、なんとメチャクチャ甘い
(種が入っていましたが・・・)
で、今日もSPAへ行って買ってきました。
名前は“ニューサマー子夏(愛媛産)”ですって
なんとまぁ、ハイカラな名前だ事
皆さんもどこかで見つけたら、是非食べてみて下さいね
さて、今日の夜は、春巻きに初挑戦致しました
“春巻き”
と言うくらいだから、春の食材を使って作ってみたかった。
(タケノコとワラビがいっぱいあるので・・・)
材料は、
*たけのこ・わらび・ベーコン・こんにゃく・にんじん・キャベツ
全部、細かく刻んで、炒めました。
でも、わらびだけは、長く炒め過ぎると固くなると母が言うので、1番最後に混ぜて、軽く炒めました。
味付けは、
*塩こしょう・味の素・醤油・ごま油少々
これで、十分良い味です。
後は、春巻きの皮に巻き、キツネ色になるまで揚げました。
(年長の甥っ子が泊まりに来ていたので、巻くのは手伝ってもらいました
)
この揚げる油は、普通のサラダ油に、少々ごま油を入れると、カラッと揚がるそうです。(母に教えてもらいました
)
それが、この写真です。

どう?
なかなか美味しそうでしょ?
フ・フ・フ ( ̄ー ̄)
美味しかったです

甥っ子も、喜んで食べてくれましたが、
「さっき、何を食べた?」
と聞くと、
「ギョーザ
」
と・・・
・・・・・
違う
春巻きじゃ
と訂正しておきました
昨日、キッチンのテーブルの上に置いてありました。
母が近くの八百屋(SPA)で安かったから購入してきた。
(札に、お買い得と張ってある)
さすが、主婦。
こういうのに弱い

しかも、“名前は忘れた”と言っている・・・

なんじゃ、こりゃ・・・

一つの写真は、こんな感じ。

ミカン?
レモン?
ドキドキしながら、食べてみたら、なんとメチャクチャ甘い

(種が入っていましたが・・・)
で、今日もSPAへ行って買ってきました。
名前は“ニューサマー子夏(愛媛産)”ですって

なんとまぁ、ハイカラな名前だ事

皆さんもどこかで見つけたら、是非食べてみて下さいね

さて、今日の夜は、春巻きに初挑戦致しました

“春巻き”
と言うくらいだから、春の食材を使って作ってみたかった。
(タケノコとワラビがいっぱいあるので・・・)
材料は、
*たけのこ・わらび・ベーコン・こんにゃく・にんじん・キャベツ
全部、細かく刻んで、炒めました。
でも、わらびだけは、長く炒め過ぎると固くなると母が言うので、1番最後に混ぜて、軽く炒めました。
味付けは、
*塩こしょう・味の素・醤油・ごま油少々
これで、十分良い味です。
後は、春巻きの皮に巻き、キツネ色になるまで揚げました。
(年長の甥っ子が泊まりに来ていたので、巻くのは手伝ってもらいました

この揚げる油は、普通のサラダ油に、少々ごま油を入れると、カラッと揚がるそうです。(母に教えてもらいました

それが、この写真です。

どう?
なかなか美味しそうでしょ?
フ・フ・フ ( ̄ー ̄)
美味しかったです


甥っ子も、喜んで食べてくれましたが、
「さっき、何を食べた?」
と聞くと、
「ギョーザ

と・・・

・・・・・

違う

春巻きじゃ

と訂正しておきました

昨日の夕方は、モクモクがいつもと違う時間帯に違う場所でのレッスンだったのもあって、かなりバタバタで、子どもたちに出すのをうっかり忘れちゃって
でもダーリンはいち早く見つけてなかなかうまいって食べてたよ
春巻きかぁぁ・・・
頑張ったねぇ
春巻きは、結構手間がかかったけど、美味しかったで~す
(ギョーザと同じくらいかな?)