日経225 38460 2024年6月15日

385万円を放置するとどうなるか?

耳鳴りに亜鉛とビタミンC

2020年08月09日 11時37分59秒 | メンタルヘルス
亜鉛を含む食品を意識して摂取しましょう。亜鉛は、貝類やレバーなどに多く含まれます。ほかに、内臓を含む「丸ごと」食べられる食材を、積極的に食べるといいでしょう。


亜鉛は、ビタミンCといっしょにとると吸収率が上がります。魚介類や肉を、野菜やかんきつ類と組み合わせることで、亜鉛を効率よくとり入れられると同時に、栄養のバランスも整います。


亜鉛は、抑うつや味覚障害との関連が広く知られている栄養素です。また、以前から、耳鳴りや難聴の患者さんにも亜鉛欠乏が多いという報告がされています。食生活に亜鉛をとり入れ、健康の維持に役立ててください。


*食べ物から亜鉛をとる際はほぼ心配いりませんが、サプリメントでは過剰摂取による貧血や胃の不調などが起こる場合があるので注意が必要です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする