@pon_shu ありがと!元祖大根やっこは、みんなで作ったモノで偉大な作品と今思った!ひとりでは、なにも浮かばない。。あのすばらしいチームワークは、無敵だったね。(*^^)v なので、お漬けモンにして食います!
コワイ夢みた~~(>_<)「ゆうべの夢は南天の木の下のバクに食わせよう」×3回! 唱えると、夕べ見た悪い夢が実現しない おまじない らしい。。
正面は・・・

後ろ姿が・・・

っちゅーことは。。。
お顔は やっぱり・・こんなかんじ???

名作「大根やっこ」を知らないヒトはこちらで勉強してください!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/9639/d-yakko/yakko.html
なにか、おもしろいこと したい!!!!!
@joumonbito ひゃーーーーー!じゅりぃ~~~~! ピーは立派だったわ(ハート)。 あと、岸辺シローが、痛々しかったね。。。 でも、バックバンドなしで、間違えても チューニング狂っても すごいかっこよかった!!!! ああ、青春。。
灘郷 福壽の さかばやしにて 蕎麦御膳 ランチにゃう(*≧∀≦*)
おしゃれで ウマイ! pic.twitter.com/gfQssdfCau
こちらは 酒蔵巡りのヒト用の 親切な看板です。 石屋川らへんです~~(*^^*) pic.twitter.com/Zci1y9Mi6z
ターナー展@神戸市立博物館 ターナーは、学生時代に 美術史かなにかで 研究した。。当時は 図書館に通って 画集探したり たいへんだったな~~って懐かしい。 文献 少なかったのよ。今、覚えているのは 海と空がきれいだったことだけ。 pic.twitter.com/0RZaVrsWzV
残念!矢沢似のカエル。気に入ってたのになぁ。。→カエルが飲酒誘発? CM中止に - Y!ニュース dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/un…
お年玉付き年賀状。。100枚以上調べたけど、勝率ゼロ。。こんなことってあり??? 切手シートほしかったなぁ~(T_T)
ブログアップしました。「寒い寒い箕面の滝 → 大江戸温泉物語」 blog.goo.ne.jp/gooharu_2005/e…
BSプレミアムでザ・タイガースやってる! 小学生の頃のGSブームで大好きだったバンドだけど 美しく歳を重ねて ドラムのピーも健在で。。。うれしい!
やったね!\(^O^)/→ 元阪神・桧山氏 朝日放送テレビ&ラジオ解説者に | 東スポWeb ? 東京スポーツ新聞社 tokyo-sports.co.jp/sports/basebal…
「1994ハワイ」のビデオを見た。。。友人の社員旅行にうまく乗っかって家族で参加したもの。 若い母親の私がいた!マウイで楽しむ小学生のふたりの子供がかわい・・・私、ちゃんと母してたのかなぁ。。。。。
神戸珈琲物語で、ケーキ&ハウスブレンドコーヒー(*≧∀≦*)こんな日もあり♪ pic.twitter.com/L5Ym8CRKbj
出石蕎麦@千人代官。(*^^*) ひめ風で、40年前の記憶がよみがえったので 話がつきない pic.twitter.com/b9nFNOJjV7
5才の孫ちゃんからのお手紙(*≧∀≦*)。
「ゆなくんより はるばだいすきやさしいから。はるばへ」
たまらんね~~(*^^*) pic.twitter.com/IJ6vwr54yC
任務2のため移動中。。。阪神電車 甲子園にて 目の前で女の子が定期券を落とした! 私→乗客♀→乗客♂→駅員さん→落とし主に 見事 渡った模様。 あードキドキした。。
天上川のイノシシ家族。ひなたぼっこで お昼寝(*^^*) 完全に無防備。。。 プクプク太っててうまそう。ボタン鍋!(^-^; pic.twitter.com/SHwdghoHMV
箕面の大江戸温泉物語で 八百屋お七のゆかたなう。 今から、箕面座の 漫才みまっす! よしもとのティーアップだぜ♪ pic.twitter.com/znHAeYtBai
大江戸温泉物語。大人気! ヒト多し。。 混んでて楽しいって状態にしてるの あっぱれ♪ pic.twitter.com/94Xh5CKHml
子供の頃、どうしても「モミジの天ぷら」が食べたかったのに
母は、断固として買ってくれなかった。
なので、初体験!

こんな風に、揚げながら売ってるのも そのころのままで。
その場で食べるのは、6枚ぐらい入れてくれて、200円也。

衣が甘くかりんとうみたいな味、モミジの味はしないけど、形だけは見事です。
坂道を2キロ以上登って滝に到着。

この滝、酒だったら 一生飲めるにゃ。
滝の前で新年会!

友人が持ってきてくれた、梅田阪神デパ地下の名物いかやき&酒。
お猿は、この頃 山奥に住んでるらしいけど

この子だけ、サービスで降りてきてくれていた。ラッキー!
その後、温泉!
昔の「箕面温泉スパーガーデン」が「大江戸温泉物語」になっていた。

浴衣は「八百屋お七」の矢がすりを借りた。
演芸場で お笑いのショーがあるときいたので お風呂の前に演芸場へ。。

「バイク川崎バイク」っていうピン芸人と 「ティーアップ」の漫才を見た!
劇団美川の大衆演劇も イケメンアイドル系HIROZ(ヒローズ)も おもしろかった。

盆踊り的なやぐらがあって、

お祭りムード満点。
へんな ゆるきゃらも


きゃわい~~~~。

ちょんまげ姿の お兄さんは お店の人です。
阪急電車に続く帰り道は、きれいなイルミネーションでした。

任務2のため移動中。。。阪神電車の車掌さんは、今日は西宮のことを「西宮えびす」って言ったよ(*^^*)
西宮えびすで お参りのあとの 酒&ゆで卵にゃう。(*^^*) エエお参りでした(^^) pic.twitter.com/0vUMstWblK