私が作った仏さん用のお鏡餅です。みかんのほうが大きくておもしろい。。

久しぶりに実家でお正月を迎えたので、近所の素盞雄神社(すさのおじんじゃ)へ初詣に行った。須磨の山のほうの巨大住宅地の中に、そこだけ「神社!」っていう感じのたたずまいで、お正月などのイベント時以外は静かなところだ。屋台などはないが、年が変わった時には長い階段に行列ができる。

そして、お参りしてお神酒をいただいた後は、お社のそばに暖かいぜんざいをふるまってくれる。30年ぐらい前からの変わらない楽しみである。私が知っているのが30年なだけで、どれだけの歴史があるのかは知らない。
ほろ酔い気分でお参りするので、ご利益があるかないかはわからないけど、なぜか幸せな満足な年の初めでした

今年も自分にみんなに、良い年でありますように。