LINE の「NAVER」サービスに不正アクセス、アカウント170万件弱の会員情報が流出 japan.internet.com 7月22日(月)7時2分配信 LINE は、「NAVER」ブランドで提供している各種サービス用の会員情報「NAVER アカウント」が不正アクセスにより漏洩(ろうえい)した可能性があると発表した。不正アクセスは2013年7月17日20時51分から18日 . . . 本文を読む
<国立科学博物館>イトカワの微粒子公開 0.049ミリ 毎日新聞 7月16日(火)18時37分配信 国立科学博物館(東京都台東区上野公園)は16日、小惑星探査機「はやぶさ」が2010年に地球に持ち帰った小惑星「イトカワ」の岩石の微粒子を報道関係者に公開した。17日から常設展示する。イトカワの微粒子が研究者以外に公開されるのは初めて。 はやぶさはイトカワの表面から1500 . . . 本文を読む
「夜型」体質かどうか、皮膚細胞で簡単にわかる 読売新聞 7月15日(月)19時56分配信 早起きが苦手な「夜型」の体質かどうかを、皮膚の細胞で簡単に調べる手法を開発したと、国立精神・神経医療研究センターなどの研究チームが、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。 睡眠障害の診断や治療への貢献が期待できるという。 人間は、ほぼ24時間の周期で、寝起きなどのリ . . . 本文を読む
日本のロケット技術示す好機 火星探査担う“次世代型” 今年度中に燃焼試験 産経新聞 7月15日(月)7時55分配信 日米が次世代ロケットのエンジンで共同開発を検討する背景には、宇宙開発の予算が財政難で大きな制約を受ける中で、多額の費用を要する新計画に挑む両国の厳しい現実がある。 米国は有人火星探査をアポロ宇宙船、スペースシャトル、国際宇宙ステーションに続く大型プロジェク . . . 本文を読む
過剰免疫抑制に役立つ細菌=健康な大人の腸内から発見―理研と東大 時事通信 7月14日(日)17時38分配信 健康な大人の腸内に多く生息する細菌群のうち、過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞」を増やす細菌が見つかった。理化学研究所の本田賢也チームリーダーや東京大の服部正平教授らが英科学誌ネイチャー電子版に発表した。 過剰な免疫反応が原因で起きる炎症性腸疾患の患者の腸内では、 . . . 本文を読む
SSD を比較するなら…「SSDBoss」 japan.internet.com 7月14日(日)6時2分配信 このシリーズはよく取り上げているが、今回は SSD の比較サイトだ。 SSDBoss は、SSD 選びに困ったときに便利に使うことができる。それぞれの商品の特徴、他の似たような商品との比較、口コミレビューなどを綺麗なインターフェイスで一覧できる。 マニアックなサ . . . 本文を読む
クラウドOSの勝者がOpenStackに決まりデベロッパの活躍の場が高レベルになるのは良いことだ TechCrunch Japan 7月13日(土)18時56分配信 編集者注記: 筆者のRandy BiasはCloudscalingの協同ファウンダでCTO、OpenStack Foundationの創立理事会のメンバーでもある。彼をTwitterでフォローするには、@rand . . . 本文を読む
次期無人火星探査車、土壌採取技術の確立目指す 読売新聞 7月13日(土)8時15分配信 米航空宇宙局(NASA)が、2020年に打ち上げる次期無人火星探査車の計画の概要を発表した。 目玉は、土壌を直径1センチ、長さ6センチの棒状で採取して、約30本を箱に詰める技術の確立。成功すれば、20年代中盤以降、火星からの試料の持ち帰りに初挑戦する。かつて火星に存在したかも知れない . . . 本文を読む
地殻の電気状態、直前に急変=1999年のトルコ大地震―東工大など観測 時事通信 7月7日(日)16時8分配信 トルコ北西部で1999年8月、1万7000人超の死者を出した大地震(マグニチュード7.6)について、震源付近の地下3~6キロの電気抵抗が本震約20分前に急に大きく低下していたことが分かった。本震の前段階のゆっくりとした滑りか前震を示す可能性が高いという。 東京工業 . . . 本文を読む
スマホでなくしそうなアイテムを管理できる厚さ 4.1mm のタグ『Stick’n Find』 japan.internet.com 7月7日(日)6時2分配信 昔からあるアイデアだが、わりと悪くないデザイン(薄さは 4.1mm だ)で実用性も高そうなのでご紹介。 Stick’n Find はなくしそうなものにつけておくことができる小型のタグである。ちょっとしたポーカーチップ . . . 本文を読む