go on a picnic

モダンなライフスタイルにあう
気の利いたフラワーアレンジメントを
ブラジル生活の小話を交えて紹介します

隠し撮り

2008年09月02日 | 

何気にふと
後ろから撮ってみました

なんだか、舞台袖で緊張しながら
出番待ちしている新人バレリーナ、みたい

誰か教えてください

2008年08月29日 | 

ある日、家に着いたら
いつもは大騒ぎで走り回るはずの犬が
静かーに上目遣いで人の顔色をうかがっていて

よく見ると、娘も
具合悪そーに目を合わそうとせず

どうしたのかと見回してみれば
嫌な予感は的中

.........!

まだ一度も使ったことなかったのに
どうやって取るの?
こんな花器の中にストローなんか入れてくれちゃって
しかも、縞々ピンク

チューリップを入れて、試しに隠してみる
十字のタテの方向にすれば、見えないか?
でも着席で卓上だったら、アウトじゃないの

.....目の前にこういう器がおかれていて
ちょうど飲み終わったジュースのストローがあったら
やりたくなっちゃう訳よね
私でもそうするわ


青梅

2008年08月27日 | 

活けようと思ったら
ポロポロっと落ちて
弥生土器もどきに
収まってしまいました

枝から離れると
桃、にも見える

ひさびさに

2008年08月25日 | 

ブラジルの学校は
8月に始まり、6月に終わります

今年もいろんな別れがあり
また出会いもあって

今、ようやく落ち着いてきたところ


ええ、これは言い訳です


松田聖子の威力

2008年05月06日 | 

実際は赤より
こういう色の方がかわいいのに
25年以上前のことでもあるのに
いまだに呪縛にかかっている
「赤いスイトピー」
試してみたら歌えたし......

本当はフリージア専用の花器(!)だけど
これでもかわいいですね

花器が特徴あるので
デコレーションもシンプルに





蘭蘭

2008年05月05日 | 

こうして蘭だけをとりどり合わせると
いかにも「アタクシ、蘭ですから」ではなくて
かわいくまろやかになって
嫌みもなくなってくるのですね

全部が蘭なんだから
目立ちようがないってことで







森の食卓

2008年04月26日 | 

調子に乗ってこんなのも作ってみました

たとえば、癒しサロン系カフェで
メニューから選んだお花を”味わい”ながら
それに合ったアロマオイルと音楽とお茶が出て来て
ネイルなんぞやってもらえたら......

誰かやってくれないかなあ


食器を花器に

2008年04月25日 | 

最近は食器に活けるほうが
断然多いのですが
そのほうが少量でも「世界」を作りやすいのです

日本を離れる時につらかったことは
なんといっても和食器を買えなくなること
私的に焼き物熱の一番高かったときなので
絶望的な気分で来伯したのは確かです

しかし、来てみたら
手ごねのいろんなかわいい物が
ありました

これはそのうちの一つで
桜の花びらがモチーフになってます

そこに椿と木瓜の実をあしらうのは
反則、かな?

ま、気分、気分
絵になってればいいのだ


おいしそう

2008年04月24日 | 

に見えること

これが食器にお花を活けるときの
絶対条件

葉っぱをとって野暮ったさがなくなったつつじと
黒蜜玉(と書けばそれだけでおいしそう)のジェルを
むかーし、Afternoon Teaで購入したお気に入りの
カップ&ソーサーに入れて
ぼけの実を沿えました

........さ、お茶の時間にしようか