
保存したり、削除したり、また保存したりとずいぶん便利に使っていたと思う。
それが、いつの間にかUSBメモリというものに変わった。
最初に買ったのは64MB、5,000円前後していたと思う。
高かったのでその1本を大切に使っていた。
こんなに細くて小さいものに、FDの何倍ものデータが入るなんてびっくりした。
いまはどうだろう。
1GB、2GB、4GB・・・32GBなんてものもある。
値段もすごく下がってきている。私もデータの種類ごとに何本か所持している。
デジカメの写真用、動画用、仕事用・・・etc
あのマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」が、USBメモリとMicroSDで発売されるらしい。
USBの側面に、「THIS IS IT」のジャケットデザインがかっこよく描かれている

とてつもない情報量を個人が扱うようになってきた。
ここ十年位の間に。技術の進歩ってすごいね。
ところで、先に書いた64MBのUSBメモリは、まだまだご健在。
中にはパソコンを始めた頃の講習データが残っている。
このくらいを扱っていた頃がなんだか懐かしいね。