こちら噂の情報局

酒の肴になる話題を更新。棲家は3府県の隙間エリア(兵庫東北部、大阪北端、京都南部)。”味付け”は独断偏見※敬称は略。

小鳥バトルに大将イソヒヨドリが参戦 

2025-02-12 | 日記
ヒヨドリよりも強い奴が参戦した。
色鮮やかな大将イソヒヨドリだ。

大ボス烏以外でこの辺りでは野鳥の頂点にいる。
ミカンを置くとメジロがやって来る。
そこをヒヨドリが急襲。
だが、餌のオーナー(私)の姿を見るとサッと逃げる。
ところがこの大将は堂々としている。
尾羽をピョンピョンと跳ねて周りを見回す。

やおら鋭い嘴でゆっくり食す。
ムカデをも攻撃するというから猛者に違いない。
ちゃんと設置しないと、時にはそのまま持ち去る。
当然、あの強気のメジロも寄り付かない。
バードウォッチは飽きることが無い。
◆イソヒヨドリ:ヒヨドリ科ではなくスズメ目ヒタキ科。ヒヨドリに外見が似ての和名。単独行動。群れは作らない。オスは頭から喉、背部が暗青色、翼は黒、胸腹部がレンガ色。メスは全身うずら模様の茶褐色。体長23cm。透明感のある美声。日本ではかつて磯や岩場に多く生息。近年は大都市圏など内陸部に進出。アフリカとユーラシア大陸、インドネシア、ニューギニアに分布。静岡・伊東市、三重・伊勢市で市の鳥指定。肉食中心。甲殻類や昆虫類、トカゲなど小動物を捕食。




コメントを投稿