坂の上のピアノ教室

おうちの方にレッスン室の様子、日頃思っている事をお知らせするためのblogです。

防音対策

2020-07-08 | レッスン室から

雨 風が強く 

コロナもしぶとく

日本中心配なことがたくさんの日々ですが

こどもたちは元気にレッスン室にやってきます

 

うちは 人通りの多い住宅街ではありませんので

マスクがとっても暑そうな日は

「ここに来る行き来は  はずしておいで」と声をかけてあげてます

 

ふだんから ドレミで読んだり 歌ったり をたくさんしていたのですが

どうしても歌いたいときは お互いに離れて そっぽを向いて歌います

私は 生徒のピアノに合わせて歌いたいときは、 部屋の出口(開いている)のほうに

歩いていって 外に向かって歌ってマス

 

 

頑張って連載している ムジカノーヴァの記事も4回目になりました。

毎号、記事に書ききれなかった追加の気持ちを 書き足して

お話ししながら 見てもらっています

オンラインレッスンをしている時、とても気になったのが

電子ピアノのボリュームをあまりにも低くして 弾いているおうちが

多かった、ということです

前々から 声を大にして言っていたのですが。。。。

通じてなかったみたいmm

 

小さい音の電子ピアノで弾くと 余計に頑張って音を出そうとして

弾いてしまうように思います

そして 余計な力が入って 肩を振って弾く 「ゴンゴンびき」になってしまう・・・

「先生は そう言うけれど とても 80、100%のボリュームは出せません!」と

言われてしまいますmmm

 

仕方ないから じゃあ、せめて 

エコ対策しないで エアコンを付けて窓を閉める

練習の時間だけは 昼間でもシャッターや雨戸を閉める

ピアノの音を小さくする防音ではなく

外に聞こえにくくする防音をしてね   と書き足したのでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月1日

2020-06-02 | レッスン室から

去年の6月1日は、大けがをして救急車で病院に運ばれ、

4〜6週は寝たきりで治してね、と宣告された日でした。

今年は、その病院のすぐ近くの公園で シークレット花火が打ち上げれたそうです。

日本中が、ちょっと明るくなった夜でしたね。

横浜では、いったいどこで花火を上げるんだろう?って噂してましたけど、

まさかの地元。

 

 

そして、

やっと  みんなと会えるようになりました。

だれもが安心してレッスンに通えるように、約束ごとはいくつかあるけれど、

「心配なら、もうしばらくオンラインレッスンでもかまいませんよー」と

言いましたが、みんなうちに来てくれるようです。

 

オンラインレッスンも、大人から子供まで、ほぼ全員の生徒さんが体験して

くださったので、感染の第2波がきても、乗り越えられるだろうし、

コロナに関係なく、体調が悪かったり、送迎のお母さんが都合が悪くなっちゃった

り、ゲリラ豪雨で家を出るのが無理ー、という時も変更せずある程度の実の

あるレッスンは出来るな、と確認できました。

 

オンラインレッスンのためのアプリも生徒たちの状況に応じて、

何種類か  同じ日に、同じ曲を弾いて聴き比べたり、私もいろいろ勉強出来まし

た。

 

私の生徒や、我が家の通信環境に限っていえば、アプリ個々の性能と言うより、

おうちの通信状況が良し悪しに影響している場合が多いよう

だったので、複数でグループレッスンに使わない限りは、生徒のみんなやお母さんが

使い慣れているlineのビデオ通話でじゅうぶんでした。

かえって、zoomよりlineのほうが画面も音もクリアなおうちが多かったです

(あくまでも、うちの場合)

 

というわけで、6月1日は、学校も変則で始まってすこし明るい6月1日です。

  

 

 

 


2020/05/01

2020-05-01 | レッスン室から
私のうちの近くの中核病院が院内感染発生で💦☠️
91歳の母は、それが公になる前日に外来にいっていたので、ヒヤヒヤしましたが、
一応、無事なようです。


レッスンは、相変わらず、アナログと動画と
オンラインレッスンのmixです。
準備は大変です。


オンラインは保護者の方の手助け無しには成り立たない場合が多く、
外に仕事に行っているお母さまもいるし、
在宅勤務は、家にいても勤務=仕事、なわけなので、
そういうおうちのオンラインレッスンは土日になります。

熱心なお母さまほど、私のためにスマホの角度を
色々操作してくださるので、、、、それを見ている私はスマホ酔いになります😿

これには参った、ので
「スマホは固定して、お母さまは隣りのお部屋に行ってて(も)良いですよー」と
お願いしました。

まだまだオンラインレッスンは続けなければいけないだろうし、
30分もスマホを持って、ピアノのそばにいるのは、
苦に思うこともあるでしょう

ふだんと同じように、
「ピアノのレッスンしてらっしゃ〜い」と、自宅のピアノに
送り出してほしいな、それで良いよね

上手にスマホを設置してくださったおうちに、
写真を送ってもらったら、スタンドの代わりにぬいぐるみが
スマホを抱っこしてました。
良く見ると自撮りだから、左右逆だけど、、
私にはわかったから、それでもいいかな

譜面台は、うちに売るほどあるので、玄関まで取りに来てくれたら、
貸し出しますー








Heal the World

2020-04-24 | レッスン室から
今、めっちゃアナログとデジタルな方法で
レッスンしています。
時々届く生徒からのお手紙、かわいいひとことや、かわいいおりがみ、
心が癒されます。

いつもより時間があるので、自分では好きな曲をかたっぱしから弾いている、、、
6年くらい前に生徒が弾いてたマイケル・ジャクソンのheal the world
こんな設定で弾くなんて思ってもみなかった、、、


お母さんの手をあまり煩わせないで、スマホレッスンできるように、
スマホスタンド!


  

おうち遊びが色々紹介されていたけれど、
その折り紙で作るスマホをちょっと厚いカタログの表紙なんかで
作ってみました。けっこう使えます。




ピアノの鍵盤の端っこに置いても紙だから傷つけないし、
音もしない

みんなに教えてあげました





だれも来ない日

2020-04-16 | レッスン室から

 

だれも来ないと思うと、花を飾ることもしなくなっていたので、

強風で倒れかけた庭の花を久しぶりに飾りました。

 

生徒のみんなや おうちの方とは 

Lineでお話ししたり

郵便で書く宿題を出したり (近所のうちは 運動のために歩いてポストに入れてます)

曲ごとに 動画を送ってもらい 

(会議アプリは音質が残念なので あらかじめ動画で送ってもらうと聴きやすいです)

それを聴いて 会議アプリや 動画で お返事しています

 

アプリを使いこなせる中高生、大学生は何でも出来るけど

保護者の方が そばにいて一緒にいる必要のある小学生は

動画で見直す方が時間の制約がないので こちらの割合が多くなっています

ただ、お手本を まるごとまねっこしないように

イジワル動画にしたり  

「ドレミで読むだけの口三味線クチジャミセン」も聞かせてもらいます(前々からやってましたけど)

 

家にはだれも来なくても みんなに会えます

足が ぶらんぶらんしているのが見えちゃった子もいれば

ピアノに近づきすぎかな、と言う子もいました

 

以外な収穫は (ほとんどのおうちが電子ピアノなのですが)

電子ピアノ事情が よくわかったこと

機種による音質の違いも良くわかり、参考になりましたー

なんだか 肩にすごく力が入ってるな=と前から思って注意していた子の

おうちのピアノはすごく音量が小さかったので これも原因かしら?とちょっと注意していただくことに

 

素敵なカバーが上に掛けられていて 音量がかなり抑えられていたおうちの子も

バンバン弾いていました

それぞれ 音事情、住宅事情があり とても難しいですが、

出来る範囲で 弾き方の改善に近づいたら良いなーと思います

 

そんなこんなの毎日だけど  レッスン室にみんなが来てくれる事が一番

その日が早く迎えられるように  今は みんなで 工夫して我慢して

乗り越えましょう

 

ピアノは一人でも 出来る

ピアノは黙っても 出来る から お部屋の換気をしっかりすれば

何の「密」もなくできる事なので~~~♪

 

 

 

 

 

 


旧式 新式

2020-04-10 | レッスン室から

今、教室でのレッスンはお休みしています。

 

とってもアナログな遠隔レッスンと

最先端の遠隔レッスン

両方お試し中です

「スマホのスタンドやホルダーは 100均や 3COINSで売ってるよ」と

教えてあげたら 

翌々日には 近所のショッピングセンターは

全部休業になってしまいましたね

 

大人にも 子どもにも 辛い日々が続きますが

みんな元気にまた 会おうね

 

 


つぎの子

2020-02-29 | レッスン室から

 

世の中は、コロナウィルスのせいで、沈殿したように重く動きを止めています。

 

でも、外は 春  

うちのカメも動きだしましたよ。

 

生徒たちのレッスン時間を組むとき、 ほとんどは 前後に間が空かないように

組んでいます。

良く知った友達と前後になって、レッスン室でも 盛り上がる場合もあれば

違う小学校の全く知らない子とすれ違う場合もあります。

そんな知らない子でも、けっこう気になるようです。

 

「今日、次のあの子  来ないね?」

(風邪 ひいてお休みするってよ)

「そう、じゃあ、もう少しココにいてもいいよね・・・」

(いえいえ 帰りなさいよ~~~)

 

コロナの感染予防のため、全国の小中学校が一斉休校になりました。

(市町村によって若干のズレがあるものの、このような異常事態は 誰にとっても初めてでしょう)

大勢が一緒にするような 塾、ソロバン教室、スイミング、サッカーなどもお休み

文化施設も スポーツ施設も ほとんと閉館

 

私は 考えに考え 友人たちの意見も聞いた末

ほぼいつも通りにレッスンをすることにしました

(勿論、今後の状況で 決定事項は変わる可能性も大です)

一人のレッスンが終るごとに 鍵盤やドアノブ その他を消毒

レッスン室の扉は開けっ放し

レッスンの前は うがい手洗いをしてもらってから始めます

(うがい用の使い捨て紙コップも買いました

ハンカチのない人に貸した手拭きタオルも使いまわしません。)

 

そして、しばらくは 「つぎの子」にレッスン室で 出会わないよう少し時間を

ずらします。

 

横浜市は13日までの休校措置

これを再び延長することがないように。

とりあえず このレッスンのやりかたをマイナーチェンジする必要が起きませんように!

と祈るばかり。

 

 

 

 

 


いろんなフォルテ、いろんなピアノ

2020-01-26 | レッスン室から

だいぶ前の事になってしまいましたが、

冬休みを使って、3人ずつの小さなグループレッスンをしました。

 

その時、轟千尋さんの「わたし、ピアノすきかも」を

 

題材として使いました。

 

 

物語の中心になる ミミの一節を ノートに書いておき

物語を読み聞かせながら

轟先生が 細やかに書かれた

 「ピアノのイメージ」

 「フォルテのイメージ」

の頁では、

 

「じゃあ、あなたは この本に書かれた どのイメージで

ミミのメロディを弾いてみる?」と 尋ねました。

 

 

(著作の問題もあるので、不鮮明にしてありますが)

轟先生が書いた たくさんの「たとえ」から

 

好きなピアノの感じ

好きなフォルテの感じ

 

を、選んで その「感じ」で弾いてもらいました。

 

「たとえ」方によっては ノートに書かれた音よりも

 

「1オクターブ高く弾いてみたら?もっと その感じに近いかな?」とか

逆に 「うんと低い音で弾いてみたら?」 「両手で ユニゾンで弾いてみたら?」」とか

 

提案しながら それぞれの 「ミミのメロディ」を弾いてみました。

 

グループレッスンの いくつかの題材の一つに扱うには 物語そのものが ちょっと長かったので

今回は 「ピアノ」と「フォルテ」のところまで

『続きは レッスンの時ね~』で終わりましたが

自分たちの弾く シンプルな曲の中にも このたくさんのイメージを

感じられるといいな

 

 


ディズニーランドとUSJ

2020-01-13 | レッスン室から

 

レッスンで わずか8小節の「たのしいこと」という曲を

弾いている小学生ちゃんに 

 

「楽譜には メゾフォルテ、としか書いてないけど

1段目と2段目の強弱を変えてみようよ」と

提案しました。

 

「1段目は メゾフォルテだけど、 

2段目はもっと楽しくフォルテかフォルティッシモ、に

する!」と。

 

なるほどーー じゃあ

 

「1段目→1日目に ディズニーランドに行って、ディズニーのホテルに泊まりました。

 

 2段目→次の日は 東京駅から 新幹線に乗って 大阪まで行って USJにも連れて行ってもらいました!!」

 

このくらい「たのしいこと」だね~~

 

フォルテのイメージが湧いたようですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


タイミング

2019-11-03 | レッスン室から
最近
特に小学生のみんなにお願いしていること

「家に帰ったら、すぐに今日習った曲を弾いてみてね!」

「えー、ピアノから帰ったら、すぐにスイミングだよ」
「すぐに公文だよ」

えー😥ガックリ

時間のある子は、ぜひ、おうちに帰ったら、すぐに
今日、レッスンで注意された事を振り返りながら一回弾いておいてください

みんなは、短い時間のCMみたいに切り替えが上手
悪く言うと、言われたこと、すぐに忘れてる
今、習ったこと、
今、注意されたことは、記憶に新しいうちに脳ミソの記憶も書き直しておきましょう

明日やるから
明後日やるからー
じゃなくね

これをしてくれたら

「先週も今週も同じところ間違えてたー」
「また、音の間違いが直ってない~!」

と、言う事も減ってくるよ