名付けて ¨早春の県内ドライブ¨ 第1弾に行ってきました~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/0cfcded59edd9c5197af1d09a93f95f6.jpg)
まずは秩父方面か、
東松山の県営武蔵丘陵自然公園(森林公園)かちょい迷ったのですが
東松山の武蔵丘陵自然公園へ行きながら「ピオニウィーク東松山」を
チョットのぞいてみて帰るのも一石二鳥かな
と思い
森林公園に行くことに決めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/3a82fca58da4bd3c9846352e8959f36a.jpg)
森林公園「南口」から入場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/a5fb7379f6d632d5f113165713534fea.jpg)
南口から梅園が近いようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d2/9ea18bbf9c3ffb80cc07ead8f7bbc909.jpg)
さわやかなスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/6e198ee208e2f5eed142d51c7578c676.jpg)
梅といっても23種類くらいの、いろんな種類の梅が咲き始めていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/2488fa2358723fbc7c5f82cf5ab6204c.jpg)
梅とフクジュソウのコラボ撮ってみました。
ココで勉強になったんです。
とある女性はずっと長いことフクジュソウに寄って長いこと撮り続けておりました。
とある男性は折って敷いたシートに寝そべって長いことフクジュソウを追っていました。
そうだ
恥ずかしいことはない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
自分も体当たりで撮ってみよう
(すごいカッコだったかも もうおヨメにいけないね
)
ああ~、こうやって外に出ていろんな刺激もらって勉強になるんだぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ああ~、こうして集中して過ごせるのって最高
しあわせ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/471eca24534dd1b58d5fb0fea7a90024.jpg)
だんだんと人が増えてきて
「あ~、来てよかったぁ
春ねぇ
」
こういう声、必ずこうしたところで耳にします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/2e3f811b7abcb57d3146cea1465959b8.jpg)
蝋梅の花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/5c6cce386aa8b49757f3fc201cd227d6.jpg)
今度は「中央口」に向かうことにしました。
この公園・・
むかし「武蔵丘陵自然公園完走マラソン」の参加で訪れたり、
かつては娘たちの子どもの頃も行楽に来たことがあったのでした。
マラソンは「丘陵」と名の付く公園だけあって超起伏に富んでます。
そこを走ってみたりしながら「中央口」へ足を伸ばしました。
ワタシ・・
やっぱり基本アウトドア写真が好きっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/0cfcded59edd9c5197af1d09a93f95f6.jpg)
まずは秩父方面か、
東松山の県営武蔵丘陵自然公園(森林公園)かちょい迷ったのですが
東松山の武蔵丘陵自然公園へ行きながら「ピオニウィーク東松山」を
チョットのぞいてみて帰るのも一石二鳥かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
森林公園に行くことに決めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/3a82fca58da4bd3c9846352e8959f36a.jpg)
森林公園「南口」から入場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/a5fb7379f6d632d5f113165713534fea.jpg)
南口から梅園が近いようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d2/9ea18bbf9c3ffb80cc07ead8f7bbc909.jpg)
さわやかなスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/6e198ee208e2f5eed142d51c7578c676.jpg)
梅といっても23種類くらいの、いろんな種類の梅が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/2488fa2358723fbc7c5f82cf5ab6204c.jpg)
梅とフクジュソウのコラボ撮ってみました。
ココで勉強になったんです。
とある女性はずっと長いことフクジュソウに寄って長いこと撮り続けておりました。
とある男性は折って敷いたシートに寝そべって長いことフクジュソウを追っていました。
そうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
自分も体当たりで撮ってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ああ~、こうやって外に出ていろんな刺激もらって勉強になるんだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ああ~、こうして集中して過ごせるのって最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/471eca24534dd1b58d5fb0fea7a90024.jpg)
だんだんと人が増えてきて
「あ~、来てよかったぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
こういう声、必ずこうしたところで耳にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/2e3f811b7abcb57d3146cea1465959b8.jpg)
蝋梅の花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/5c6cce386aa8b49757f3fc201cd227d6.jpg)
今度は「中央口」に向かうことにしました。
この公園・・
むかし「武蔵丘陵自然公園完走マラソン」の参加で訪れたり、
かつては娘たちの子どもの頃も行楽に来たことがあったのでした。
マラソンは「丘陵」と名の付く公園だけあって超起伏に富んでます。
そこを走ってみたりしながら「中央口」へ足を伸ばしました。
ワタシ・・
やっぱり基本アウトドア写真が好きっ