これから春、夏へと向けての菜園作業の始まりは、
まずは白菜、キャベツ、ブロッコリーのあったネット外しからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/bd6814a804831ab99708d983d116c3a9.jpg)
まだほんの少しだけ脇芽の残っていたブロッコリーもていねいに
収穫しながら片づけていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/c7ea88aa3c03bf58bdb01367feaa26d6.jpg)
そして、ベールを外しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今年は失敗してしまった白菜1つと、
春キャベツらしいナゾのキャベツと
背だけが高くなっているキャベツらしい葉を付けたナゾのキャベツが残ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
注:白菜は、初めての試みのネットのアーチの部分に突き当たり、
上への成長が抑えられ
ぐしゃっと押しつぶされて育っていたのでした。(^^;)
はがす時大変でしたが味はとってもよかったんですが
さすがに人様には差し上げられませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最初のキャベツはすべておいしくいただきましたが、
ヌシが隙間がもったいないと町の種屋さんで見切りになったキャベツ苗を
追加で植えてあったものが残っていますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/b1ca3e7d6bf3dd34f3cebcde596b8a84.jpg)
2つほど背丈だけが伸びている不思議なキャベツがありましたが、
のぞいてみると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/6e977182fedb6de3f25d6017060074ef.jpg)
どうやら 芽キャベツ だったようですっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
生まれて初めて見ましたっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
種屋さんが「これもキャベツだから(タダで)持ってって」と言ったそうですが、
「キャベツ」と言ったのでキャベツと信じ切っていたのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
5つのうち3つが春キャベツ
の苗だったようで
2つは芽キャベツだったんですね。
その時の見栄えはまったく一緒だったと言います。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/8510ec103a2560f3b6b52fbfb094f4e0.jpg)
めずらしいので1本義兄に話の種におすそ分けしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
同じく菜園やってる義兄も「初めて見るぞ
」とおどろいてました。
オムレツの付け合わせに6コだけまず食してみましたがマヨネーズで食したら
とってもおいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ビタミンCがはふつーのキャベツの14倍だそうです。
葉酸もたくさん含んでるみたいですね。
「このキャベツは何だろう
」から始まって
思いがけない不思議なキャベツの話題で昨日は超盛り上がったのでした。
まずは白菜、キャベツ、ブロッコリーのあったネット外しからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/bd6814a804831ab99708d983d116c3a9.jpg)
まだほんの少しだけ脇芽の残っていたブロッコリーもていねいに
収穫しながら片づけていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/36/c7ea88aa3c03bf58bdb01367feaa26d6.jpg)
そして、ベールを外しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今年は失敗してしまった白菜1つと、
春キャベツらしいナゾのキャベツと
背だけが高くなっているキャベツらしい葉を付けたナゾのキャベツが残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
注:白菜は、初めての試みのネットのアーチの部分に突き当たり、
上への成長が抑えられ
ぐしゃっと押しつぶされて育っていたのでした。(^^;)
はがす時大変でしたが味はとってもよかったんですが
さすがに人様には差し上げられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最初のキャベツはすべておいしくいただきましたが、
ヌシが隙間がもったいないと町の種屋さんで見切りになったキャベツ苗を
追加で植えてあったものが残っていますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/b1ca3e7d6bf3dd34f3cebcde596b8a84.jpg)
2つほど背丈だけが伸びている不思議なキャベツがありましたが、
のぞいてみると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/6e977182fedb6de3f25d6017060074ef.jpg)
どうやら 芽キャベツ だったようですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
生まれて初めて見ましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
種屋さんが「これもキャベツだから(タダで)持ってって」と言ったそうですが、
「キャベツ」と言ったのでキャベツと信じ切っていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
5つのうち3つが春キャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
2つは芽キャベツだったんですね。
その時の見栄えはまったく一緒だったと言います。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/8510ec103a2560f3b6b52fbfb094f4e0.jpg)
めずらしいので1本義兄に話の種におすそ分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
同じく菜園やってる義兄も「初めて見るぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
オムレツの付け合わせに6コだけまず食してみましたがマヨネーズで食したら
とってもおいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ビタミンCがはふつーのキャベツの14倍だそうです。
葉酸もたくさん含んでるみたいですね。
「このキャベツは何だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
思いがけない不思議なキャベツの話題で昨日は超盛り上がったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)