goo blog サービス終了のお知らせ 

グリングリンの庭 .......green&grin

緑[green]にかこまれて笑顔[grin]になれる。 そんな庭づくりを目指しています。

さらに春らしく

2010-01-08 | いけばな
7日を過ぎたので、そろそろ正月気分もおしまいにして、松とロウバイを抜き取り、ユキヤナギと水仙を加えて活け直しました。
この黄色い日本水仙も、ロウバイと同様によく香っています。
ユキヤナギは、細かい枝の花芽と葉芽が、さらに繊細な動きを見せてくれて面白いですね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 正月花 | トップ | ロウバイ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます! (ぺるー)
2010-01-09 02:42:17
イノウエさんへ

ご挨拶遅れましたが、
昨年はブログにも、お茶会にも遊びにきてくださってありがとうございました!
今年もよろしくお願いします!

すみません。。。
お花が素敵だったので、コメントしようと思っていたら、お正月のご挨拶も兼ねてしまいました。。。
春らしい色使い。
青がいいアクセントになっていますね!
家にお花がある生活って、本当にいいものですね。
ブログの更新また楽しみにしています。

ぺるー
返信する
おめでとうございます! (イノウエ)
2010-01-09 22:55:12
ご丁寧にありがとうございます。
こちらこそ、昨年は、いろいろなお茶の楽しみ方を教えてくださいまして、ありがとうございました。
今年こそは、お茶会を開けるようなお庭造りを目指して、頑張っていこうと思っています。
花もお茶も共に、暮らしを格段に豊かにする鍵ですよね。
お互いに、追究していきましょう。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
返信する
さらに…なってる!×2 (No.3737)
2010-01-10 07:31:45
すごいですね、少し手を加えると、「謹賀新年!」から「春が来たよ☆」…っていう感じに変わるのですね。松と蝋梅がとてもお正月らしさを出していたのかな。お花を育てたり、活けたり…深い世界ですね…。他の方々とは違い、お花に関して、無知だけど、見るのは好きだし、知ることは嬉しいことです。今年もたくさん見せて、教えて下さいね!
返信する
ありがとうございます! (イノウエ)
2010-01-10 23:14:38
松、梅、千両は、やはりお正月の印象が強いですよね。
加えて、葉ボタンと水仙も正月花として使われるのですが、他に組み合わせるものが違えば、全体の雰囲気が変わってきますね。
ユキヤナギは、風に舞い落ちる粉雪で、まだ寒い中に咲いた黄水仙、そんなイメージです。
僕もまだ始めたばかりのいけばなですが、今年も、受け売りの知識を披露していきますので、どうぞお楽しみに。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いけばな」カテゴリの最新記事