ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
グリングリンの庭 .......green&grin
緑[green]にかこまれて笑顔[grin]になれる。 そんな庭づくりを目指しています。
石貼りテラス
2009-10-23
|
Works
テラスは、またしてもクオーツストーンで貼りました。
脇の立水栓も、同じ石で囲って、その場に馴染ませました。
ミニシクラメンを乗せる花台付きです。
コメント (2)
«
山砂の洗い出し
|
トップ
|
丸窓のおうち
»
このブログの人気記事
ベンチから広がる庭
紅花シャリンバイ
梅雨明け
7月のいけばな
ナンキンハゼの発芽
代々木ビレッジ
2月のいけばな
おじぎそう
9月のいけばな
六角ガゼボ
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
愛情
(
ごちん
)
2009-10-23 22:22:11
立水栓~すぐ気づきました♪きゃーこまめな愛情です。
このお仕事凄く好きなんですね(*^^*)
ちなみに、クオーツストーンってお手入れしなきゃいけないのですか?
返信する
お手入れ
(
イノウエ
)
2009-10-25 00:15:16
はい。好きでやってます!
クオーツストーンは天然石なので、特には手入れを必要としません。
いつの庭師が言ったのかは知りませんが、「植木に水をくれるより、石に水を遣れ」というふうに教わりました。
石は、水に濡れた状態がより美しいのと、経年するほど、雨風で風合いが増すことを言っているのだと思います。
僕も、昨日の石貼りを、今朝はたわしでゴシゴシ洗うことから作業を始めました。
コンクリート製品とは違い、天然石は、磨けば光るという良さがあるのです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Works
」カテゴリの最新記事
ししおどし
夏花壇
石畳のテラス
やなぎ細工
レンガの小道
その奥の細道
ナンジャモンジャの庭
ざっくり編み
わくわくパン
きゅっきゅっきゅ~っ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
山砂の洗い出し
丸窓のおうち
»
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
園芸に関するご質問、造園工事のご相談も、お気軽にどうぞ。
お問い合わせ
greengrin@mail.goo.ne.jp
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
日記
(203)
造園のすゝめ
(12)
趣味の園芸
(40)
家庭菜園
(16)
季節の花
(274)
植木のしるし
(10)
いけばな
(187)
雑草コレクション
(11)
紅葉コレクション
(12)
秋の実コレクション
(11)
観光だより
(20)
Gardens
(16)
Works
(66)
flowers from florist
(4)
Private
(9)
Head
(1)
求人
リンク
最新記事
ナンテン
じゅずさんご
ししおどし
六角ガゼボ
屋根塗装
>> もっと見る
最新コメント
イノウエ/
カエル灯籠
イノウエ/
立水栓
OKADA/
立水栓
イノウエ/
日比谷公園ガーデニングショー2016
モロオカ/
日比谷公園ガーデニングショー2016
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
このお仕事凄く好きなんですね(*^^*)
ちなみに、クオーツストーンってお手入れしなきゃいけないのですか?
クオーツストーンは天然石なので、特には手入れを必要としません。
いつの庭師が言ったのかは知りませんが、「植木に水をくれるより、石に水を遣れ」というふうに教わりました。
石は、水に濡れた状態がより美しいのと、経年するほど、雨風で風合いが増すことを言っているのだと思います。
僕も、昨日の石貼りを、今朝はたわしでゴシゴシ洗うことから作業を始めました。
コンクリート製品とは違い、天然石は、磨けば光るという良さがあるのです。