
トキワマンサクの生垣に花が咲きました。
と言っても、トキワマンサクの花ではなくて、ルコウソウの花です。
ルコウソウは、つる植物なのですが、朝顔やゴーヤみたいにぐるぐるに巻きついたりはしないので、安心して木に絡ませることができます。
春先に、絡ませる木の元に種を直播きをすれば、夏の終わり頃から直径1㎝も無いくらいの小さな花を咲かせてくれます。
高さは、伸びても1.5ⅿぐらいですので、やはり生垣ぐらいがぴったりです。
と言っても、トキワマンサクの花ではなくて、ルコウソウの花です。
ルコウソウは、つる植物なのですが、朝顔やゴーヤみたいにぐるぐるに巻きついたりはしないので、安心して木に絡ませることができます。
春先に、絡ませる木の元に種を直播きをすれば、夏の終わり頃から直径1㎝も無いくらいの小さな花を咲かせてくれます。
高さは、伸びても1.5ⅿぐらいですので、やはり生垣ぐらいがぴったりです。
つる植物なんですね。
生垣に咲いたたくさんのルコウソウを想像すると何だかほほえましい感じがして笑顔になります。
かわいいお星様達です。
こちらでは、十五夜を終えたところです。
当日はあいにくの曇り空でしたが、雲の切れ間から時々名月を眺められました。