グリングリンの庭 .......green&grin

緑[green]にかこまれて笑顔[grin]になれる。 そんな庭づくりを目指しています。

2月のいけばな

2015-03-01 | いけばな
先月は春らしい花木が揃いました。
まずはサクラです。 枝を折り矯めして、表情豊かにいけました。
お稽古の時はまだ3分咲きというかんじでしたが、家では満開にまで咲いてくれて、ひと足早いお花見ができました。



クロメヤナギの枝を水鉢のまわりに展開して、水面には水仙の花だけを一輪浮かばせています。
他にユキヤナギやキンギョソウもあったのですが、シンプルに、単純化させたほうが枝組みが引き立つということです。



モモは、サクラと違って、矯めようとするとポロポロつぼみが落ちてしまうので、そのままの枝をいけます。
今回は水盤に、剣山なしで組み上げました。 足元を揃えて、水面をきれいに見せることが重要です。




さて、今月は、立川の高島屋にて「第10回 東京西支部・草月いけばな展」が開かれます。
今回、私も初出展させてもらえることになりましたので、ぜひ、足をお運びください。 ちなみに私は後期の出展です。

 会期:2015年3月12日(木)~17日(火)
  前期=3月12日(木)~14日(土)
  後期=3月15日(日)~17日(火)

 会場:立川島屋(東京都立川市曙町2-39-3 042-525-2111)
  開場時間:10時〜19時
  入場料:当日券600円・前売券500円


今からどきどきわくわくしております。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« クリスマスローズ | トップ | とき -煌めき- いけばな展 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ならしい作品でした (野川)
2015-03-18 07:07:29
ご無沙汰しております。
先日Mさんから招待状をいただき、いけばな展にいかせていただきました。
娘がいたのでお名前の表も見ずに見て回りましたが、娘が楽しそうに感想を言いながら見てくれました。

中でも、驚いたことに、イノウエさんとmさんの作品に立ち止まって、興味津々!本当に驚きました。

イノウエさんらしい、工具の使用、ゴールドで少し男らしさも見え隠れし、自由に自分らしさを出されているな~と感じました^^ 私の目からも素敵に感じました!!
返信する
ありがとうございます! (イノウエ)
2015-03-21 07:59:33
お久しぶりです。 お嬢さんも大きくなられたんでしょうね。
金のスコップを、楽しんでいただけたようでなによりです。
スコップでいけたいと持ちかけて、先生も一緒に悩んでくれて、結果的には大満足の仕上がりでした。

いつ頃見に来られたのでしょうか。 どうか、2日目ではありませんように…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いけばな」カテゴリの最新記事