比良八荒が過ぎて、いっきに開花の庭の花たちです。
新機種カメラをいただきまして、練習がてら撮りためて見ました。
フクジュソウ、三段咲き 学名:Adonis amurensis キンポウゲ科 耐寒性宿根草
カタクリ 学名:Erythronium japonicum ユリ科カタクリ属 多年草
開花は、もう少し先
ユキワリソウ 学名:Primula farinosa subsp. modesta 、サクラソウ科サクラソウ属 多年草
地植えで5年になるかなぁ、毎年咲いてくれるつよい雪割草
キケマン 学名:Corydalis heterocarpa var. japonica ケマンソウ科キケマン属の越年草
木の芽峠からおこしいれ
ここまでは春の妖精、スプリングエフェメラルたち
バイカオウレン 学名:Coptis quinquefolia キンポウゲ科 オウレン属 多年草
ミツバオウレン 学名:Coptis trifoliolata キンポウゲ科オウレン属 多年草
先日の咲くやこの花館で船坂農園さんお勧めの丈夫な一品。いま満開です。
違いは、葉の形状なので花だけでは、違いが分かりにくいですね。
ミツバオウレンは茎が緑色で小葉が3枚あり、バイカオウレンは茎が褐色で小葉が5枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/960e247b480d2a7a06123dd4a532979b.jpg)
ミツマタ 学名:Edgeworthia chrysantha ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木
ダムに沈む山間の沢から救出いたしました。集落の山影にもたくさんあります。しめったところが好きなようです。
面白がってたくさん写したのですが長くなるので次に分けます。
いつも応援ありがとうございます
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017504.jpg)
花と緑GreenSam
新機種カメラをいただきまして、練習がてら撮りためて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/efb3f8652cc733bafef14ea1178307f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/e0039926119f605d8b8ff40ffe89e64c.jpg)
開花は、もう少し先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/8ddab35d7af43794ddf9d0550fb77cb2.jpg)
地植えで5年になるかなぁ、毎年咲いてくれるつよい雪割草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/8d5f87e2d53a62e64f903f0b14f09833.jpg)
木の芽峠からおこしいれ
ここまでは春の妖精、スプリングエフェメラルたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/1235bca4660f2bac7a02e6e83f9ecb2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/c36c210af04a2fa4fb4fcfb655d15474.jpg)
先日の咲くやこの花館で船坂農園さんお勧めの丈夫な一品。いま満開です。
違いは、葉の形状なので花だけでは、違いが分かりにくいですね。
ミツバオウレンは茎が緑色で小葉が3枚あり、バイカオウレンは茎が褐色で小葉が5枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/960e247b480d2a7a06123dd4a532979b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/3878864ac7155833fdac627e927fd6be.jpg)
ダムに沈む山間の沢から救出いたしました。集落の山影にもたくさんあります。しめったところが好きなようです。
面白がってたくさん写したのですが長くなるので次に分けます。
いつも応援ありがとうございます
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017504.jpg)
シルクフラワー アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam