棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

ユキワリソウとザゼンソウ 後編

2015-04-01 | ちょこっとトラベル
続けて投稿します。

今津港で格安ランチを食べ、今津の町をご案内しました
竹生島ゆきの船が出る船着場にはかもめのジョナサン 遥か向こうに伊吹山が臨めます

港に猫は、付き物です




ロシアンブルーのような美しい地域猫

旧道にある丁子屋さんは、その昔子役だった美空ひばりが撮影のために長期逗留したという由緒正しい料理旅館、、、

ヴォーリーズ通りにある旧今津郵便局
以前は、荒れ果てて朽ちるのに任せた感満載で、何とかならないのかと思っていましたが最近有志の方によってNPOを立ち上げ保存活動始まったようです

ここから10分ほど車で移動したところにあるザゼンソウ自生地





木立ちの中で光があたったり翳ったり



久しぶりに行ってみたのですが今回のほうが花数も多くて感動でした。ご一緒した皆様にも大喜びしていただけコデュネートした甲斐ありました~

応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

ユキワリソウとザゼンソウ 前編

2015-04-01 | ちょこっとトラベル
今日から4月、新しい年度が始まりました。

アイフォンを買ってもらってFBにうつつを抜かしていたら3月は、2回しか投稿していませんでした、、、
FBは、すぐに反応があってそれはそれで楽しいのですが記録性には欠けるようです。
備忘録ということで、ずいぶん日が経ってしまったのですがお付き合いください。


3月6日、花友さんからのお誘いで草津水の森で開催されるユキワリソウ展に出かけました。

  

 
訪問は、3月のはじめだったというのに、チューリップ満開のお出迎え



目を惹いた植物を何点か掲載します
コルチカム・カペンセ Colchicum capense subsp.ciliolatum
イヌサフラン科  南アフリカ原産球根植物
英名  Cup& Saucer  または Men in a boat 白い大きな苞葉の中に小さな花が4~6個総状についています。
特徴的な花の形で、冬に開花する球根植物です。以前はアンドロキンビウム属でした。

キボウホウヒルムシロ/ミズサンザシ(Aponogeton distachyos)
南アフリカのケープ地域原産のレースソウ科の植物。アクアリウムで葉脈だけの葉を観賞するレースソウと同じ仲間。
浮葉を持ち、美しい花を観賞する。長さ10cm程度の白い花を水面に浮かべる。
寒さにはあまり強くないため、冬はやや暖かい水や霜よけが必要。開花期は、秋から春にかけてだが、厳寒期は休む。

ラケナリア・カルノーサ ラベンダーパープル
Lachenala carnosa Lavender Purple 原産地 南アフリカ・冬雨地区 花期2~3月
耐寒性 中(関東では-4℃程度まで下がる無加温のハウスでも栽培可能です!)
耐暑性 強 日当りを好みます。
以上植物園のHPから

ようやく展示館内へ
愛好家の手で丹精された名品がずらり
その中でも目を惹いたもの3点
葉の数花の数がもりもり!
目にも鮮やかなブルー
万重咲きの豪華な花

記念のユキワリソウゲット。愛好家が育てたもののため破格のお安さでした。
アソート10鉢で1500円!

アトリュウム内の見学へ
サトイモ系の何かのオーレア種 とても鮮やかな黄緑でした



さすが水の森、年中睡蓮が咲いています

ペトレア・ヴォルビリス
Petrea voiubilis クマツヅラ科別名:パープルリース 原産地メキシコ 中米 開花期:7月-10月(気温があれば周年開花)





滋賀までお越しいただいたのだからわが地元湖西高島のザゼンソウ自生地へご案内することに!
後半に続く。

応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam