goo blog サービス終了のお知らせ 

新時代のギターの楽しみ方に馴染みたかったが、結果的に逆行してしまったかなと感じているブログ

その昔、ガラケーでも気軽に楽しめるファイルの大きさの気分次第で更新されるフレーズつきを想定したブログでした。今は抜け殻?

明日の金曜日は、芸術祭のリハーサルです。

2012年11月08日 | Weblog

今回は、ファインディング・○モの登場?clownfishです。

昨年のシャークよりはやさしい雰囲気だと思います。

今回、最初の2曲はおとなしい感じなので。

最後の曲、O氏がBASSしてくれるかどうか・・・。

まあ、時の運ですな。

昨年同様、AirSwimmerのマニピュレートは元弥君にお願いしましたが、本当に、わがままを聞いてくれて・・・感謝です。

後は、私の腕のみ・・・が・・・いや、充分な調子・・・ですよ・・・たぶん(笑)。

午後4時からですが、本番と変わらない感じですので、ご覧にもなれますよ。
よろしかったらどうぞ。

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと先の話ですが・・・。

2012年11月05日 | Weblog

12月29日

下田ビューホテル『ラウンジ シャンタン』にて、演奏することとなりました。

 

まだ、少し先なので、詳細は決まっておりません。

 

定期的なライヴを数年ほど行っておりませんので、集客にだいぶ不安がありますが、機会をいただいたので、頑張ってみます。

まあ、レパートリーに関しては、いろいろ研究が進み(笑)、凄みを増した(当社比30パーセント増の雰囲気?)と思います。

久しぶりに本気でギターに集中して演奏できるので、ホっとするくらいな気持ちですね。

 

帰ってきたな…自分・・・。なんて、鑑賞に浸れるかどうかは、やってみないとわかりません。

詳細決まったら、また告知します。

では。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田市芸術祭での出演時刻決まりました。

2012年10月22日 | Weblog

11月11日午後1時より、下田市民文化会館大ホールにて、3曲13分くらいの演奏となります。

 

今回は、シンセギターでソロ演奏ということで、

 夜空ノ○コウ

 チャイコフスキーくるみ割り人形からソフトバン○のCMでも使われている DANCE OF THE REEDPIPES

そして、オマケで、カラオケ使用でBASSでO氏が参加予定のSpinning TOE ○OLD

という予定です。

 

 リハーサルは、9日の16時ですので、そちらも鑑賞可能ではあります。

 まあ、今回は告知のみです。

 ではでは。お楽しみに。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stars and Stripes Forever

2012年06月15日 | Weblog

Stars and Stripes Forever

 

まあ、こんな演奏もしています。

 

なはは。ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒船祭、素晴らしかったです。

2012年05月20日 | Weblog

黒船祭、神出鬼没ストリートパフォーマンス、参加したはいいものの、体力の貧弱さから、そんなにステージはこなせませんでした。

まあ、 体力的なものは何もしていないので(笑)、そりゃあるわけないだすなあ・・・。反省。

それなのに、選曲が難しい曲ばかり・・・まあ、一人で演奏して様になる曲は、多少複雑ではあります。

まあ、クラシックギタリストや押尾コータローさんとかは、平気で毎日弾いているわけですから、ちゃんと日ごろのトレーニングがされてあれば、何事も無く演奏できるんだしょうなあ・・・。現実的に、私は、今回の曲目傾向では25分しか連続して弾く体力がない(笑)。一分でも伸びたら、指がブレますな。情けなし。それでも、今回は復活の兆しは感じました(誰も望んでないか)。ハハハ。

常連のミュージシャンの皆さんは、高クオリティでノリもいい曲を、終わることなくいろいろな場所で演奏しておりました。人間の魂の強さの違いとも言える圧倒的な”力の差”でした。

私の能力でも、「プロ野球のピッチャーを怪我で引退したのに、現在はバッティングピッチャーで毎日200球投げている!」なんて人物が現実にいるように、やり方さえ変えれば、もう少し演奏時間を延ばせたはずだと思いました。

それにしても、駅前でのシンセギターでの大音量での演奏は楽しかった!!あれが今回の私のハイライトでした!


とまあ、私の反省はここまでにさせていただきます。

 

 

ところで、今回、ピン芸人”かきくけこ”さんが、大道芸としてパフォーマンスしてくださったのですが、ドラムとtouchPAD(iphone?)利用の素晴らしいタイミングでの音の遊び方で、お子様たちはもちろん、大人たちも釘付けになって楽しんでおりました。この芸人さんは、必ず、もっと売れると思います。みなさんチェックしてみてください。

それにしても、祭の後片付けは商連の皆さんのみでの作業でして、本当に、皆さんすべてに関わって大変お疲れなのに、先に帰らせていただき、申し訳ない気持ちです。まあ、私が手伝おうにも、それこそ皆さんの高レベルな手際の邪魔になるだけなのは、経験から思い知っておりますので、ただただ感謝するばかりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒船祭、もうすぐです。

2012年05月13日 | Weblog

今年は、催しに、神出鬼没ストリートパフォーマンスというものがありまして、6箇所の指定場所にてパフォーマンスが行われることになるそうです。もちろん、例年のジャグリングなどはあらかじめ時間が決まっておりますが、空いている時間に演奏していいという弱肉強食な?企画に参加することになりました。

うーーーーん、私は演奏するところまで漕ぎつけることが出来るのか(笑)。

 

いままでも、演奏したかったのですが、なんだかんだ他の役目になってしまい、出来ませんでした。

とりあえず、挑んでみます(笑)。

お楽しみに!!シンセギターで演奏します。服装は、ジャックスパローもどきで・・・。

 

ではでは。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肝心なこと忘れてました。大事なのは、スピーカーです!!

2012年02月02日 | Weblog

大事なのは、スピーカーです。アウトプットで情報量が大かろうと少なかろうと、効率よく圧縮していようと、オーディエンスが受け取る気分は、スピーカーしだいなのです。

いい加減、くだらん自己啓発セミナーで使われるような感覚でアウトプットという言葉を使われるのは、企業の方は避けたほうがいいと思います。

そこが○ニー・・・駄目なんじゃないかな。



 お客様に一番気持ちいい時間をお届けしますという意味では、最終的なものは、スピーカから出てる音で、それは、出力データではなく、波動・・・ジョジョの奇妙な冒険の荒木先生の言う、波紋なのです!!ウェーブというか、ただ外に押し出すだけじゃないんです。

 荒木先生とタイアップして、波動(オーバードライブ)で、世界にアプローチするべきです。

 イメージ戦略を忘れています!!

 人々には、ファンタジーが必要なのです!!

と、夢からお告げを・・・という落ちで、お願いします(笑)。

 

 コモディティ化を打開するために、ファンタジーですよ!!

 

 ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たなあ!!ROLANDとFENDER!!G-5!!

2012年01月26日 | Weblog

いやあ、二月末に発売だそうですが、ROLANDとFENDERの共同開発ギター!!素晴らしいだすなあ。

ただ・・・・・・いまさら、機能絞りすぎ(笑)。

個人でカオスPAD仕込んでいる人がいる中で、こんなもんで勝負するの?ギターの技術に余力がある人が一体化のものを好んで使うので、せっかくなんだから、ipadレベルのものと一体化してアップグレードできるようにすればよかったのに・・・。

だって、この手のギターは、ボディーがなる必要はないんだから(笑)。しかもシンクロナイズド・・・。まあ、FENDERだからか・・・。

 

スタインバーガーの高パフォーマンスなトレモロ仕込んで、あっさり他社の7型アンドロイドタブレット仕込めてアプリで縦横無尽みたいなもの出してしまうと面白いのになあ・・・。

ソフトで作ると、簡単にノウハウを盗まれてしまうから、ハードにするという戦略なのかな。

なかなかビジネスモデルにするには難しいということですかな。

でも、COSMの音がわかるほどのスピーカー使えるときなんて、ほとんどないので、まだまだCASIOのギターシンセで飛ばせるぜ!!っていうのが、私の持論(笑)。

ただ、使う道具は、microBR(笑)。cosm使います!!ナハハ。

ヘッドフォンで、個人主義が進んだ時代に、LIVEで小まめな音色チェンジじゃ、パフォーマンス的に伝わりにくいんだよなあ。

ギターシンセ機能も一体化して、単3電池4本なら・・絶対買っていたけどなあ。10万くらいまでなら(笑)。

CASIOのギターシンセも、18万とか初値だったものを、数年後、8万2千円で購入した私です。それでも20年くらい前。今もメンテしながら、使えています。単3を6本で鳴ってくれます。

なまじ、アコギの人のほうが、セッティング時間かかりますよ(笑)。私は、eneloop利用してスイッチONで、スタッフの皆さんにも電源の苦労を極力無くして自力でやり遂げることを目指しています。やっぱり、人は一人では生きてイケないけれど、だからといって、頼らなければ何も出来ないって言うのも、嫌ですからね(笑)。

 

シンプルなほうが、トラブルは起きにくいです。消費電力少なくなって、一体化は、最高です。

しかし、もうそんな表現を時代が求めていないのかなあ・・・。

まあ、近いうちに、youtubeに演奏UPしますよ。ギターシンセで!!

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2012年01月04日 | Weblog

今年もよろしくお願いします。といいつつも、このブログをどう運営していくのか、方針未定です。

振り返ると、ここ数年、たいした音源アップロードもしてませんね(笑)。

 

結局、ここ数年、社会性ゼロみたいな結果となってしまいました。体の不調さに主体性ゼロとなってしまいましたから・・・。

 

なかなか面白い演奏も出来る予定ですので、youtubeにアップしてリンクするようにしましょう。

ここ数年、アレルギーが頻発して絶不調でしたが、今年は活動できそうです。

とりあえず、リハビリ兼ねて動画作成から行きましょうかね・・・。

 

まったく、人生ってやつは(笑)・・・。

 

芝生も、数年もすると、自分の成長によって息苦しくなり弱ってしまいます。時には、スパイクして空気穴を開けてあげなないといけません。

 

心に、新鮮な空気、通わせたいものです。

初心に返って!!

 

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、ベイステージで金目祭りイベントが?

2010年06月19日 | Weblog
実は、あんまり詳しく話しを聞いていないのですが(笑)、明日の日曜日、下田”道の駅”ベイステージにて、お昼から金目祭りのオープンイベントなのかな?なにかありまして、フラ、よさこい等が行われまして、その後2時くらいからかなあ・・・バンドとギター演奏などが行われるようです。

 まあ、ちょっと私も演奏する予定なのですが、時間は未定です。天気は雨でも決行ということで、会場はどこなんだろう?だいたい、どこをビアガーデンとして使用するのだろう?などと謎だらけです(笑)。

 雨でも、私はバイクですので、逆にシンセギターで演奏することになると思います。エレアコは大きいので(笑)。持ちやすいものにします。

 ちょっとこの気候の変動についていけなくて、アレルギーに苦しんでおりますので、アコギのきついテンションに耐えられる指の筋力がない現実もあります。細い弦での演奏になりますが、まあ、お楽しみに。ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadで、読んで欲しいなあ。私の著書(笑)

2010年05月28日 | Weblog
iPad、テレビで拝見しただけですが、本当に素晴らしいアイテムですね。

リハビリ指南書へのリンク上記の画像をクリックすると、私の『魂込めたリハビリ指南書』を読むことが出来ます。あっごめんなさい。説明不足でした。これは、ギターの技術リハビリの著書ではなく、寝たきりから脱却するためのリアルなリハビリのためのものです。紛らわしい表記をして、すいませんでした。

とっても読みやすいし、実践しやすい素晴らしいリハビリ指南書に仕上がっていると『自負』しています。(笑)。しかも、まったくノーガードなHTMLそのまま(笑)。軽いほうがいいでしょ?私は、iPad手に入れられる予定はありませんが、コンテンツとして、私の著書(笑)を無料公開しています。どうぞ、ご利用ください。

ご自分のご親族等のリハビリを考えている方で、iPad手に入れられた方は、ぜひ私の公開したノウハウで、寝たきりからの解放にチャレンジしてください。

では。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターとは関係ありませんが・・・。高齢化社会を担う皆さんのために。

2010年01月05日 | Weblog
高齢化社会と言われて久しいです。その中で、一番の課題であることに解決策を講じるべく、私が立ち上がりました。(て、ホントカヨ?) 

寝たきりの状態で過ごされる方や、膝や腰の痛みで立つことや歩くことが困難になられている方たちに、お試しいただきたいことがあります。それをまとめたものが、以下のリンクからダウンロードできます。私が魂を込めて執筆いたしました。

のちに、NOTEにて、改良版を公開してます。

気が向いたら、カンパでもしてください(笑)。



 上記をクリックしてみてください。私のノウハウを、公開します。自分の親御さんなどを自宅介護なさっている皆さん、是非ご覧ください。

 出版しようかと思いましたが、こんな時代ですし、皆さんの善意の寄付やカンパでの公開ということにしました。


読んでいただくと、介護状態から一人で立って歩けるようになるのは、特別なことではないことが御理解いただけると思います。

介護することで疲れ果て、楽しめるはずの人生を自ら捨ててしまうことなど、見逃すことはできません。

ぜひ、こちらからご覧になって、あっさり楽しい人生を取り戻してください!!

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2010年01月03日 | Weblog
三が日、最後となりましたねえ。早いなあ。もう年始は終わりって感じですもの(笑)。

ふと、youtubeをチェックしたら、私の昔の投稿動画の視聴回数が4万回を超えてますね。ふーーーん。

今年は、ちょっと演奏回数を増やしたいなあと思いますが、まあ、予定は未定です・・・。

年末年始、仕事がチョコチョコありまして、やっと昨日休んでリフレッシュという感じです。

まあ、できれば集中してメリハリがついた仕事とプライベートな生活を今年は心がけたいところですが、この景気じゃあ難しいでしょうなあ。

ただ、箱根駅伝を見習って、周りにペースを乱されずに自分との闘いに勝たないことには、何も得られませんね。

年始いつも思うことです。

今年も頑張ります。おそらく(笑)。では。

ギターパフォーマンス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら、SHKでの放映は明後日のようです。

2009年12月01日 | Weblog
いやあ、私の芸術祭での演奏が、SHKで3日に放送されるようです。小林テレビでは既に放送されたようです。コアな私のファンより大好評をいただいているようです(笑)。
 
 とってもスカっとすると思いますよ。まあ、私の希望的観測ですがね。では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田市芸術祭に、またもや出演します。

2009年10月31日 | Weblog
お久しぶりです。

下田市芸術祭にて、また演奏をします。11月8日の午後2時から3時のどこか20分ほど。

今回は、エレキギターでクラシックというテーマです。

最近は、本当に皆さんの心が疲れているのを感じます。

ぜひ、この機会に私の魂の音で癒したいという思いです。

無料ですので、お気軽に下田文化会館の大ホールにいらしていただきたいと思います。

また、期間限定受講回数無制限コース受講者を募集しておりますので、

ギター道場みはらしHPから、問い合わせ申し込み等、してみてください。


では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする