新時代のギターの楽しみ方に馴染みたかったが、結果的に逆行してしまったかなと感じているブログ

その昔、ガラケーでも気軽に楽しめるファイルの大きさの気分次第で更新されるフレーズつきを想定したブログでした。今は抜け殻?

先日、ギター関係の物、一部を初めて手から離しました。

2014年06月20日 | フレーズおやすみ
 実は、今までギター関係で手に入れたもの・・・壊れた物を除くと、手放したことはありませんでした。

 まあ、ギター本体を除くと、そんなに大きな物は興味が無かったと言うこともあります。なにしろ、公共交通機関で移動することが前提だったので(笑)。

今年になり、CUBE STREET EXを手に入れ、その電池駆動で軽くて大音量で高性能なのに圧倒され、過去が辛くなりました。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!

 昔の大きいHDDレコーダーや、アンプ、CDラジカセ(笑)、トランスミッター。今までありがとうございました。



 まったく、技術革新は凄すぎます。

 すべて、更新した機材は日本のメーカーのものです。製造国は・・・ですが。

 機材は、ここ一年くらいで大幅に刷新したかたちとなりました。手に入れてから20年越えてるcasioのシンセギターは、劣化した部品に関しては、手に入らず、臨時に代用してごまかしていたのですが、最近になってネットで見つかり、部品を手に入れ、ハンダし直し、昔のまま、使えています。その部品の会社は、その後パチンコ台の制作が中心になっていたようです。なんだか最近は、取引先にヤラレタ・・・なんて話題もネットに流れています。たいへんな時代です。

本当は、ワールドカップの話題とかでブログをアップしたかったのですが・・・どうにも・・・。

ここのところ、私自身に関しては整理する時期となっております。

バイクも車検から本日帰ってきまして、あらたな気持ちで再スタートと言ったところです。

ではでは。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒船祭りでのワンシーンです。

2014年05月22日 | フレーズおやすみ
こころやさしき方から、お写真をいただきました。ありがとうございます。正面からの写真は、髪の毛の生え際が・・・。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!状況でした。トホホ。

皆さん、本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に、ありがとうございました。

2014年05月19日 | フレーズおやすみ
遅ればせながら、お礼申し上げます。黒船祭でのストリートライヴにご来場くださった皆様、大変ありがとうございました。名前うちわによる応援まで・・・心より感謝します。魂を込めて、演奏させていただきました。本当にありがとうございました。機会をくださった皆様、本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒船祭のタイムスケジュール出ました。

2014年04月29日 | フレーズおやすみ
黒船祭のタイムスケジュール出ました。ココをクリック!!

5月17日土曜日

11時 キタガワ前

13時 大川電気前

14時30分 会議所前

以上。

とりあえず、ご連絡まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい舞台芸術でした。

2014年03月31日 | フレーズおやすみ
昨日は、春の嵐で大変な状況でしたが、私が前座させていただいた舞台は超満員でした。もちろん、熱心なファンがいることが大前提ではあるものの、地下鉄とか、風の影響受けない交通網が凄いなとか、東京の凄さも感じました。それでも某アイドルの国立競技場のイベントは中止になったんですね。屋外は、そりゃ無理ですわね。私は帰りの東海道線が・・・で(笑)、なかなかしんどい帰り道でしたが、なんとか無事に前座の役目をまっとうできたので、こころ穏やかにいられました。なにより、本編の舞台は、凄まじい表現、演技の異種格闘技戦・・・それなのに、どれだけきっちり準備したんだという恐るべきまとまり感・・・感銘を受けました。
みなさん、おつかれさまでした。そして、その素晴らしい舞台の貴重な前座の機会をくださりありがとうございました。

私の演奏的には、機材のポテンシャルは全て出てくれまして、音質的には予定通りでした。microBR-80一台で臨みました。音響さん、ありがとうございました。私の演奏レベルは、一回目の一昨日は電車で東京着いて、ろくにアップをせず弾いたもので、微妙でしたが、昨日の二回目は握力も充分で、なかなかいい演奏となりました。うーーん、一回目の演奏はもう少しシンプルにして安全に行けば良かったんでしょうが、それでは前座としてお客様の心の準備には甘いかなと・・・難しいですね。

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で前座で一瞬ですが演奏します。

2014年03月22日 | フレーズおやすみ
http://ameblo.jp/be-narcissist/

昔、下北沢のLIVE BARで演奏していた頃、飲んでいる中で親しくしていただきました役者さんがおりました。今では演出脚本、また新人の育成など多方面にお忙しい方です。その方の舞台のお知らせを頂きました。場所は、新宿ゴールデン街劇場です。ここをそのまま、クリックして詳細をご覧ください。


それで観に行くことにしましたら、なんと、『前座やってみる?』との一声に『え、許されるならしたいです。』と返答しましたら、することになりました。

29日の昼の部と30日の昼の部の前座の中で5分無いくらいの時間ですが、どこかに出現し、私が勝手に作った”役者 間天憑”さんのテーマソング『HAZAMA』を演奏します。

(PV)ギターパフォーマンス...HAZAMA


私の前座はさておき、素晴らしい役者さんと、その仲間のみなさんとのコラボになっている企画ということですので、新感覚な舞台になると想像されます。

是非、お時間ありましたら、よろしくお願いします。

ではでは。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ・・・撤回なんですかあ・・・。

2014年03月14日 | フレーズおやすみ
本当に・・・悲しい・・・。

何一つ関わりが無いのに・・・なんでこんなに私は落ち込むのだろう・・・ってくらい悲しい・・・。

社会の雰囲気が、応援よりも罵倒になっている・・・。そのことが何よりも嫌ですね。

人の不幸は蜜の味などしません・・・。

ああ・・・なんだか・・・悲しい・・・。

2024年12月31日追記
この時から、人民の心から誇りが消えて、
ヘイト一辺倒な民族になっていったのかもしれない。
まさに、魂の書き換えが成功してしまったのかもしれない。
これが、感情論な同調圧力のトリガーだったのかも、
mRNAで書き換えたのは肉体的なものだったが、
精神は、この時に大きく破損していたともいえる・・・。

悪魔の計画は用意周到だ・・・。
しかし、そうだとしても、
あまりにも救いがないよなあ・・・。
全く義のかけらもない政治や同調圧力な監視社会・・・。

悲しいなあ・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引くのは、調べつくしてからでいい!!ここは踏ん張りどころだ!!

2014年03月11日 | フレーズおやすみ

もう国益にからむ後悔は、あってはならない。手順まで公開してしまって、引いたら、どっかの誰かの思うつぼでしょう・・・。
ミスがあったことは事実でしょうが、ちゃんと検証すれば、どこに関わった誰かが明らかになるのですから、きっちり洗い出すべきです。
否応なく、文句言われたらすぐ引くなんて、今はもう・・・ありえません!!

 ちゃんと、関係者と家族の保護をして、誰が何をしたのか明らかにしないといけません。
追記 明らかになったのですね・・・これが現実か・・・。

もしかして、本人が自殺を偽装されて消され・・・捏造された情報を確認する手段なく正当化される
 ・・・なんて、海外ドラマのような展開になるかもしれません。

日本国民全体で守らなきゃいけない・・・明らかにしなきゃいけない・・・そんな気がします。なんか妙にナショナリズムが刺激される今日この頃です。追記 そもそもそんな話じゃなかったのね・・・。

追記 なんだか、とても悲しい脱力な現実に打ちのめされました・・・。


さらに10年後となった2024年12月31日追記
何が真実なのかわからない。この数年後に、
ハーバードだかの大学が特許申請したそうだし・・・。
まさに陰謀だったのだろうか・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新アイテムをゲットしました。tronicaltune。自動チューニング!!

2014年01月09日 | フレーズおやすみ
いや、本当に凄い!!18種類のうち、6種類は自分の好きなチューニングが設定できる。6弦全てが数秒でチューニングされる。なんじゃ、これは。

モデリングギター立場ないじゃん(笑)。持ってないけど。

ぐわーー。これなら、曲順とかチューニングに縛られずに自由になるし、ソロ演奏家には凄い武器だわ。

とりあえず、シンセギターに装着!!最高。しかも簡単だった。弦の張り替えも、マグナムロックなみに簡単。持ってないけど・・・。


これは、素晴らしい!!文句なし。あとは、寿命が、どのくらいかだよなあ・・・モーターだから。あと、充電池も特殊だからなあ・・・。

しかし、とにかく今だよ今!!

うわーー本当に凄いや!!感動した。

上手く使えば、演奏中に弦が伸びた場合でも、あっさり数秒で調整出来るし、いやあ、リスクマネージメントの上でも、凄い安心!!

すっげえなあ・・・ドイツ人・・・。

ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃なんですが、おめでとうございます。

2014年01月06日 | フレーズおやすみ
 いやはや、なんだかいろいろありまして、今頃のご挨拶となりました。去年からバタバタと使用機材の更新がありまして、なかなか音作りが決まりません(笑)。

 今年は、体力も戻ってきたので、小さい出番のときに持っていくスピーカーを一回り大きいものに変えようと思います。

 右側の小さいスピーカーは、単3電池4本でそこそこ大きく出力され、20年以上の付き合いです。当時、5000円くらいで購入しました。フタは支点が折れちゃっててシール貼って使ってました。もう15年くらい前までの話ですが、中野の串焼き屋や下北沢のライヴ・バーなどでは、ここからマイク録りで出力なんてことも良くありました。基本的にはエフェクターからミキサー卓に直接プラグインで演奏してましたが、生演奏を重点的にしている店ではマイク録りが基本のシステムとなっているので、zoomA3のようなバランス出力のある電池駆動のエフェクターは持っていなかったし、リハーサルなんて出来ない環境でのスイッチオン演奏ばかりでしたので、そのままの環境で演奏してできることが必要でした。なんだかんだ、そんなに席数の多い店では演奏していないので、そのマイク録りでも音質的にカッコついて演奏してました 。チップも、ソコソコいただいた覚えがあります(笑)。下手すると、そこでの食事代より私へのチップの方が多いんじゃないかと思うこともありました。さすがに寿命は過ぎていて、音も割れていたのですが、音量は最近のものよりも体積比で考えると大きかったので、しかも愛着もあったので(笑)、なんだか使っていました。このころも、既に一人でのときはシンセギターをメインとしてましたね。音の薄さをカバーしてました。すると、オーディオ用のスピーカーの方がいいんですよね。まだ、カセットテープやMDのウォークマン用として発売されていた頃のモバイルスピーカーですね。

 左側の大きいのは、今年早速、購入しました。送料込6099円でした。1000円ほどの違いで、こんなに・・・。しかし、右のsonyスピーカーは防磁処理が施されていて、一緒にエフェクターを袋に入れるなんて時は安心でした。こちらは、磁力モロなので、メカとの遮蔽や距離は気をつけなくては・・・。単3電池8本使用です。2kgほどあるのですが、エフェクターが大幅にスペックアップしたので、他のギターアンプ系の商品と比べると半額ですし、もう私の出力する音はギターの原音とは明らかに違いますし(笑)、邪道な私にはコチラの方が合っているといったところです。

 大勢の仲間で演奏するのなら無意味なことですが、ソロで演奏すると、この違いはモロです。さすがな重低音!!まあ、multiovertoneの音でですが(笑)。

 ギター弾きというよりも、今や、ギターをインターフェースとして利用しているといったスタンスですので、皆さんにお勧めしていいものかどうかは疑問ですが(笑)、私にはなかなか機動性も兼ねて、素晴らしいシステムになってきました。

 120ワットのスピーカーとか、そりゃあ大きい方がいいに決まっていますが、そこまでの時じゃないことが多い小粒な私には、手持ちでの公共機関利用した移動や、バイクで移動できるくらいのシステムというのも、重要なファクターとしてあります。

 相手に頼り過ぎると、自分の責任を転嫁してるという意識が飛んでしまうことがあります。その店のシステムやスタッフに全て押し付けてもビジネス的に許されるほどのスターなら、それに越したことはありませんが・・・まあ・・・現実的には、そんな人は一部ですし、みんなで少しずつ背負えば、お客様に素晴らしい音が提供出来ます。

 当事者意識を持って、今年も演奏したいと思います。

 ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早いですが、今年の締めくくりとして(笑)

2013年12月27日 | フレーズおやすみ
今年の締めくくりとして(笑)、6月と7月の下田FM出演時のustream動画リンクを、しつこく貼っておきます、ホホホ。

6月に下田FMの伊豆のカウボーイ2に出演しました。ustreamへのリンク・・・60分くらいから登場してます。ここをクリック

7月に出演した際の映像です。45分くらいから出演してます。ここをクリック


やはり、思いの強い人が集まって作るものというのは、迫力が違いますね。私も個人的にyoutubeとかにアップロードしていますが、画面から伝わる重みが・・・全く違いますね。

プロ野球でも『いいバッターでも3割台の打率なんだ!!残りの7割近いものに、どう対峙するのかが、心の対応含め大切だ!!』みたいな言葉を、一流選手が皆、言いますよね。

とにかく、来年も、一つ一つの機会を大切に、出来うる限界に挑み、対応をしていきたいと思います。

皆さん!よいお年を!!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来た来た!!パンドラstomp

2013年12月22日 | フレーズおやすみ
いやあ、待ってましたよ。最高です。何やら、電源のボルト数上げたのは、出力音量上げるためだったのかな。チューナーも見やすいし、凄いや。何しろ、頑丈な筐体に感動します。物凄い重量感ですけど、体積は小さいですものね。

あんまり待たせるから、vocuのmagaicBLENDroomまで、買っちゃった。こっちはloopセレクターの高級版?な感じで、ミキサーでスイッチで切り替えが出来るものです。いろいろフィルターもかけられるし、機能満載なんだけれども、私の最近の演奏スタイルであるzoomA3中心で、原音にプラスして、たまにディストーションやマルチオーバートーン使いたいなんてときには、最高の働きしますね。しかも、vocuって、目白の会社なのね。学生時代を思い出します(笑)。

また、ボチボチ動画でもアップしたいと思います。

パンドラstompもA3もUSBからの駆動も出来るので、充電式バッテリーをUSB経由で使うのもありですね。MAGICblendRoomは006Pでいくしかないですね(笑)。

いやあ、これは音は最高に素晴らしいですね。後は、私の腕か・・・。

コンセントを使わないで出来ることが必要である私にとって、このセットは今後の命綱です(笑)。

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか、発売延期ばかりに当たってしまってます(笑)。

2013年12月07日 | フレーズおやすみ
 PANDORASTOMPも20日くらいまで延期になってますし、pandoraminiに繋げて無線化しようとした安価な充電式小型FMトランスミッターも入荷待ち・・・なんだかみじめな展開です。

 ただ、実際には手持ちの古いFMトランスミッターで試したところによると、pandoraminiから10cm以上のコード利用して離さないとノイズを拾ってしまうような感じです。新しいのなら大丈夫なのかな・・・それも試してみたかったわけなんですよね。まあ、左ポケットから右ポケットに・・・てな感じでイケますので、それも一興ですがね!!

 主にウクレレへの対応を考えると、多少のノイズも味になるし、コードが見えてしまう方がムード悪いですものね。あっさりな小物機材で遊べるのがスマートな思いです(笑)。

 タブレットなどが子供の遊び道具として定着してきているようですが、確かに、ウクレレやギターより、スマートフォンやタブレットの方が身近にあるんですよね、現在は・・・。

 弦のメンテなんて考えると、タブレットの方が扱いやすいとも言えるしなあ・・・。

 娯楽がグルメだけになってしまうのは、なんだか生物として当然ではありますが、この地球環境を考えると、リスク回避のために、食べ物で楽しくなれなかったときに音楽で楽しめる文化も残しておくべきだと思います・・・。まあ、飢餓状況まで進んでしまえば音楽どころじゃないですが・・・。

 食べ物が選べなくなって、すぐ争いに繋がる・・・その前に音楽という別のクッションで和らげて、時間稼ぎをしているうちに次の作物の豊作が訪れるという展開もあるかもしれません。

 いろんな役回りが古代から音楽にはあったと思います。

 そんなことを考える今日この頃でした。

 ではでは。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、気持ちよく演奏出来れば、お客にも伝わるものです。

2013年11月17日 | フレーズおやすみ
 私の経験では、広い会場でもライン直にしてしまえば、デジタル機器でも、ほどほどに安定した音でオーディエンスが満足してくれるという感触です。

 アンプからマイク録りは、確かに視覚イメージとして、絶大なインパクトがありますが・・・20年前から、三段積みを10列とかは、ダミーで並べてるだけですよ、私はもちろん経験ありませんがね(笑)。

 確かにファンタジーは、芸術の根幹ですから、それを削ることは自分の首を絞めることです(笑)。種明かしは、ありえないです。

 昨今の料理素材の偽装・・・種明かししなきゃいけないほど、お客が愛してくれてないから情報公開を進めていくうちに、嘘の説明をしなきゃ経営が成り立たないというのも・・・悲しい現実です。

 この店なら、このホテルなら、命には関わることは無く安全で美味しいものを楽しませてくれる・・・それで商売って成り立つはずなんですけどね・・・理想は。

 最近のスーパーマーケットは利益率3%とか・・・薄利多売も行き過ぎ・・・それを、全ての商売に適用されても・・・テナント料も、税金も違いますしね。

 楽器の付加価値、エフェクターの付加価値も、自分で音出してみて聴いてみて感じることが基本で無いと・・・さみしいですね。

 結局、私個人的には、一番影響が大きく、最後に関係あるのはケーブルとスピーカーになりますからね・・・。電気を使う限り、そこからは逃れられません(笑)。

 同じ条件で比べられることは・・難しいです。同じ基盤のものでも、電圧の安定度などで変ります。リハーサルが必要なのは、その調整のためですからね。そこで調整出来ないような道具への愛情なら、本人の落ち度です。いつでも同じ条件で対応したいなら、電池駆動のものになります。ケーブルは,最初から、ほぼ無線使用を想定しておくとか・・・。

 私は何回も落ち度を晒してしまっております。しかし、もちろん成功の確率を上げることは出来てきています。
 大企業が人徳を失ってでもスリム化しなければ生き残れない時代です。

 チャレンジして、追い続けて、闘っていきましょう!!

 芸術は、多数決じゃないんですよ。孤独に耐えて、生み出したものに、評価がついてくるのですから・・・。まあ、私は評価ゼロですけどね(笑)。ナハハ。まだまだ頑張ります。
 
 ではでは。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pandora mini 今頃手に入れました。

2013年11月08日 | フレーズおやすみ
 いやまあ、pandora stomp予約したんですけど、30日が発売予定日ということで、待ちきれなくて、PCでの編集ソフトが同じということで、もしかして基盤も同じかと思い、比べてみたいと思い、ポチっとしてしまいました。


 そう、楽天の優勝セールで、大変にお得だったのです!!!

 なんだか過去のレビューを読むと、ノイズに悩むなどがありましたので、どうなのかと思いましたが、”へっ?凄いいい音じゃん!!なんで、ノイズなんて話が出てきたんだ?”っていうほど素晴らしかったです!!

 もしかして、PANDORAstompも、ほとんど基盤も同じかもしれませんね。いや、問題ないですよ!本当に。

 まあ、私はpandoraは、これで、二世代目、三世代目に継いで、(あいだに、すぐにジャックを壊してしまったsound on sound 挟んでますが)3台目となります。

 音作りのクセも、わかっているつもりでしたが、最新機は、ユーザーセッティングを200も登録できるんですね。今頃、なんですが(笑)。

 ギターシンセも面白いし、これで、この価格は・・・。まあ、pandora stompは定価で購入ですので許してください。ちなみに、3世代目のpandoraは中古で買いました・・・ま・・・それはいいか・・・。

何も問題ありませんでしたが、念の為、ネット上の親切な方に公開されているノイズ対策を施しましたが、pandora miniは、単3電池一本で駆動しますし、何がイケナかったのですかね・・・。まったくわかりません。個体差が激しかったのかな・・・。私が手に入れたものは、対策済みだったのかなとも思いました。

 まあ、お得に手に入れたので、保障に頼る気はサラサラないので、さっさと改造してしまいましたが、最高に素晴らしいアイテムです!!

 基本機能は全く同じですが、足でプログラム変えられるstomp・・・まあ、色がオレンジのにしたので、楽しみです。

 しかし・・・mini・・・ウクレレにも非常に有効でしたよ。自作のピエゾピックアップからでも入力レベルなんとかなって、チューニングはもちろん、エフェクトも充分に効き目抜群ですよ!!ウクレレでシンセ音で音楽奏でられますよ・・・意味無いか(笑)。

 イメージは大切ですし、あんまり極端なレビューは無視しなきゃいけないいのですが、わかっていても、影響受けてしまいますよねえ・・・。


 pandora miniに関しては、korgは不運でしたね。stompで、稼ぎまくってください。納品、待ってますよ!!!

 あ、肝心の音を聴かせてないって・・・うーーーん、なんだか私のアイディアと覚悟が決まらなくって・・・。

 stompが納品されるまでに、インパクトあるフレーズを・・・思い浮かぶかなあ・・・ていうか、生み出すのか・・・既存のものを使うのか・・・。

 なんだか・・・私のほうのメンタルな問題が山積みな今日この頃でした。

 ではでは。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする