こんにちは、たぁこです。
今回も引き続き群馬県・太田市にあります三日月村さんのお話。人気アトラクションの「不可思議土蔵」を体験させていただきました。
絡繰屋敷や怪異現洞など、名前を聞いただけで「オラわくわくすっぞ!!」なアトラクションのなか、不可思議土蔵にはこんな案内文↓。
「おかしな気分が楽しめるきわめつけは不可思議土蔵。やっぱりこの地が狂い始めたのか。地の力にさからうものあり。小が大を越し、座して驚き、歩みて我をうたがう事ばかり。ここでは、なぜか平衝感覚が狂ってしまい、みんなが斜め歩きになります。」
「小が大を越し、座して驚き、歩みて我をうたがう事ばかり。」って一体どういうこと??
とはいえ、たぁこもう大人だしぃ、どうせ子供だましでしょ!と意気揚々と中に入ると…。

な、なんだこれ!
恥ずかしながら私、一瞬でへたり込んでしまいました(^^;)もともと平衡感覚がないのは自覚していましたが、写真左端の手すりを持ってへっぴり腰で歩くという醜態をさらしてしまいました…。取材先でこの有様って、オラ相当恥ずかしいぞ!!
案内してくださった社長さんによりますと、「大人のほうが感覚が狂うかも。」とのこと。大人よりもこどもの方がスイスイ歩いてしまうらしい。これは家族みんなで楽しめそう!

この部屋では、ボールが重力に反して天井に向かってのぼっていきます!!転がしてるんじゃないんですよ。ただボールを置いただけで、上にのぼっていくんです。不思議!!

ひとしきり騒いだ後は紋次郎さんの抜け殻の隣で、、、

おいしいかき氷をいただきました。はー、楽しかった。
三日月村は山の中にあるので、遊びに行くときはスニーカーがベター。かかとの高い靴だと、満喫出来ないかもしれないので、行かれる方は十分に注意してくださいね!
ぐんラボ!-三日月村
歴史や文化を学びながら遊べる素敵な場所教えて♪

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
今回も引き続き群馬県・太田市にあります三日月村さんのお話。人気アトラクションの「不可思議土蔵」を体験させていただきました。
絡繰屋敷や怪異現洞など、名前を聞いただけで「オラわくわくすっぞ!!」なアトラクションのなか、不可思議土蔵にはこんな案内文↓。
「おかしな気分が楽しめるきわめつけは不可思議土蔵。やっぱりこの地が狂い始めたのか。地の力にさからうものあり。小が大を越し、座して驚き、歩みて我をうたがう事ばかり。ここでは、なぜか平衝感覚が狂ってしまい、みんなが斜め歩きになります。」
「小が大を越し、座して驚き、歩みて我をうたがう事ばかり。」って一体どういうこと??
とはいえ、たぁこもう大人だしぃ、どうせ子供だましでしょ!と意気揚々と中に入ると…。

な、なんだこれ!
恥ずかしながら私、一瞬でへたり込んでしまいました(^^;)もともと平衡感覚がないのは自覚していましたが、写真左端の手すりを持ってへっぴり腰で歩くという醜態をさらしてしまいました…。取材先でこの有様って、オラ相当恥ずかしいぞ!!
案内してくださった社長さんによりますと、「大人のほうが感覚が狂うかも。」とのこと。大人よりもこどもの方がスイスイ歩いてしまうらしい。これは家族みんなで楽しめそう!

この部屋では、ボールが重力に反して天井に向かってのぼっていきます!!転がしてるんじゃないんですよ。ただボールを置いただけで、上にのぼっていくんです。不思議!!

ひとしきり騒いだ後は紋次郎さんの抜け殻の隣で、、、

おいしいかき氷をいただきました。はー、楽しかった。
三日月村は山の中にあるので、遊びに行くときはスニーカーがベター。かかとの高い靴だと、満喫出来ないかもしれないので、行かれる方は十分に注意してくださいね!
ぐんラボ!-三日月村
歴史や文化を学びながら遊べる素敵な場所教えて♪

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
