こんにちは。パートSです。
今日ご紹介するのは高崎市上並榎町の『茶楽人』さん。日本茶・紅茶・中国茶の茶葉販売および茶器の販売と、併設されたカフェのお店です。
嘉永3年(1850年)創業の『お茶のふじや』直販店で、カフェではお茶専門店ならではの「本物のお茶の味」が楽しめると評判です。

お店は、天然木を多く使った洋風でナチュラルな明るいデザインが特徴的。お茶屋さんといってもかしこまる雰囲気はなく、お買い物の帰りに気軽に寄れるようなカジュアルな雰囲気で、気軽に入れそうなのがうれしいですね。

この、みるからにおいしそうな「抹茶アッフォガート」の説明は、『今日のやき☆オシ!』で見ていただくことにして…
このブログでは、お店の中をちょっとご案内したいと思います。

お店を訪れたのは3月で、花をあしらった急須の特設コーナーがありました。見ているだけで心が華やぎます。

これは中国茶用の湯沸かし器。中国茶を楽しむためには欠かせません。

日本茶・紅茶・中国茶・台湾茶など、様々な種類のお茶が勢揃い。カードにお茶の特徴が書かれているので買うときにとても参考になります。中国茶は「工芸茶」という、一つ一つ手作業で茶葉を束ねて細工を施したものも様々な種類のものが置かれています。
日本茶の「恋い茶娘」「おと~茶ん」「おか~茶ん」「おに~茶ん」はお店のオリジナル商品。ネーミングが最高です!
ペットボトルで簡単にお茶が飲める昨今ですが、急須できちんと淹れた本当のお茶の味を知って欲しい、伝えたい、という強い思いから作られたというこのカフェ。いただいたお茶は香りと味の香ばしさが格別でした。
クリームあんみつや白玉ぜんざい、パフェやわらびもち、などなど、心ひかれるスイーツも充実。とても素敵な雰囲気のお店なので、ぜひ行ってみてくださいね。
茶楽人 - ぐんラボ!
春の抹茶って美味しい~☆

*-*-*-*-*-♪本日のやきオシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「食べ放題」☆
高崎市「茶楽人」さんの抹茶アッフォガート(600円)!
抹茶とバニラが溶け出す、至福のアッフォガート☆

やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
今日ご紹介するのは高崎市上並榎町の『茶楽人』さん。日本茶・紅茶・中国茶の茶葉販売および茶器の販売と、併設されたカフェのお店です。
嘉永3年(1850年)創業の『お茶のふじや』直販店で、カフェではお茶専門店ならではの「本物のお茶の味」が楽しめると評判です。

お店は、天然木を多く使った洋風でナチュラルな明るいデザインが特徴的。お茶屋さんといってもかしこまる雰囲気はなく、お買い物の帰りに気軽に寄れるようなカジュアルな雰囲気で、気軽に入れそうなのがうれしいですね。

この、みるからにおいしそうな「抹茶アッフォガート」の説明は、『今日のやき☆オシ!』で見ていただくことにして…
このブログでは、お店の中をちょっとご案内したいと思います。

お店を訪れたのは3月で、花をあしらった急須の特設コーナーがありました。見ているだけで心が華やぎます。

これは中国茶用の湯沸かし器。中国茶を楽しむためには欠かせません。

日本茶・紅茶・中国茶・台湾茶など、様々な種類のお茶が勢揃い。カードにお茶の特徴が書かれているので買うときにとても参考になります。中国茶は「工芸茶」という、一つ一つ手作業で茶葉を束ねて細工を施したものも様々な種類のものが置かれています。
日本茶の「恋い茶娘」「おと~茶ん」「おか~茶ん」「おに~茶ん」はお店のオリジナル商品。ネーミングが最高です!
ペットボトルで簡単にお茶が飲める昨今ですが、急須できちんと淹れた本当のお茶の味を知って欲しい、伝えたい、という強い思いから作られたというこのカフェ。いただいたお茶は香りと味の香ばしさが格別でした。
クリームあんみつや白玉ぜんざい、パフェやわらびもち、などなど、心ひかれるスイーツも充実。とても素敵な雰囲気のお店なので、ぜひ行ってみてくださいね。
茶楽人 - ぐんラボ!
春の抹茶って美味しい~☆

*-*-*-*-*-♪本日のやきオシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「食べ放題」☆
高崎市「茶楽人」さんの抹茶アッフォガート(600円)!
抹茶とバニラが溶け出す、至福のアッフォガート☆

やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
