もうすぐ12月
里山の散策路は
植物の実も終わりそう~
ヤマラッキョウ ヒガンバナ科 一株見つける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/5b7903d5b53eeec3d799c4f09811ea9c.jpg)
ツリガネニンジン キキョウ科 まだ咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/afca10861956bee3c14fca5738dcf441.jpg)
ウド ウコギ科 見ごろ アオツヅラフジ ツヅラフジ科 つる性落葉木本 有毒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/2e058f2edb47210bde77fbaa439bff1b.jpg)
ヒヨドリジョウゴ実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/cd2b4ad185f9eb86d21eec282f3f5076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/6cc500f884e0f998a26a02ea9193ffce.jpg)
マユミ実 ニシキギ科 木本 名の由来:昔この木から弓が作られたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/ad98199f2c08ef814a214cb9f0d6eedd.jpg)
サネカズラの実 里山の定番~よく見かけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/6f89e27e5caea2a3b38200bef7c25bdc.jpg)
小さな水玉も撮ってみました(#^.^#)
里山の散策路は
植物の実も終わりそう~
ヤマラッキョウ ヒガンバナ科 一株見つける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/5b7903d5b53eeec3d799c4f09811ea9c.jpg)
ツリガネニンジン キキョウ科 まだ咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/afca10861956bee3c14fca5738dcf441.jpg)
ウド ウコギ科 見ごろ アオツヅラフジ ツヅラフジ科 つる性落葉木本 有毒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/1f55ff09b57daa56e82c3884dff25544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/2e058f2edb47210bde77fbaa439bff1b.jpg)
ヒヨドリジョウゴ実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/cd2b4ad185f9eb86d21eec282f3f5076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/738128ccf2b1219ce00f1b03a5008e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/6cc500f884e0f998a26a02ea9193ffce.jpg)
マユミ実 ニシキギ科 木本 名の由来:昔この木から弓が作られたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/ad98199f2c08ef814a214cb9f0d6eedd.jpg)
サネカズラの実 里山の定番~よく見かけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/6f89e27e5caea2a3b38200bef7c25bdc.jpg)
小さな水玉も撮ってみました(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/e9ee806ee3afc95416ba4354725a2784.jpg)