この日は、最初にパレード練の足運びを確認しました。
踊りながら進むというこのパレードは
初体験の人にとっては、かなりパニック
なものですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
経験者でもやっぱり進むことによって、
踊りのカタチがくずれがちになっちゃうんだよね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でもこれはぜひとも避けたいとことなので
まずは基本の踊りをしっかり身につけることが大事だね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
カラダになじむまで踊りこみましょう!!
そのあとは、抜けてるとこがある人や
曲でついていけない部分がある人は個別練をし、
他のみんなは前の土日に振り落としたゆっくりなとこを
かなり細かく復習しました。
はじめたときと最後では、かなりみんなレベルアップ!!
ほんと1回の練習でこんなにも成長がみられるんです。
時期的にもみんな振りがはいってるから
1回練習を積むことで、今の踊りにプラスされるものが
すごく大きいの。
これを本祭まで続けたら・・
!!!!
ほんと楽しみです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
今週の土日には、偶数奇数・パートの発表をします。
連休から粛々と隊列づくりをしてるんだけど、
今年はパートも今まで以上に盛りだくさん!
私にとって初の試みの「移動」もやってみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
練習内容増えちゃうけど、
これがうまくいったら、おもしろい隊列構成ができると思うんだ。
みなさん一緒にがんばろうね!!
(今年のパートわけは、生まれ年、生まれ月あるよ にも)
踊りながら進むというこのパレードは
初体験の人にとっては、かなりパニック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
経験者でもやっぱり進むことによって、
踊りのカタチがくずれがちになっちゃうんだよね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でもこれはぜひとも避けたいとことなので
まずは基本の踊りをしっかり身につけることが大事だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
カラダになじむまで踊りこみましょう!!
そのあとは、抜けてるとこがある人や
曲でついていけない部分がある人は個別練をし、
他のみんなは前の土日に振り落としたゆっくりなとこを
かなり細かく復習しました。
はじめたときと最後では、かなりみんなレベルアップ!!
ほんと1回の練習でこんなにも成長がみられるんです。
時期的にもみんな振りがはいってるから
1回練習を積むことで、今の踊りにプラスされるものが
すごく大きいの。
これを本祭まで続けたら・・
!!!!
ほんと楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
今週の土日には、偶数奇数・パートの発表をします。
連休から粛々と隊列づくりをしてるんだけど、
今年はパートも今まで以上に盛りだくさん!
私にとって初の試みの「移動」もやってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
練習内容増えちゃうけど、
これがうまくいったら、おもしろい隊列構成ができると思うんだ。
みなさん一緒にがんばろうね!!
(今年のパートわけは、生まれ年、生まれ月あるよ にも)