俗に言う
「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る 」ですね。
年末年始の雪が落ち着いたと思ったら
いつの間にか2月。
山道には多少の雪が残っていますが
我が家の周辺からは完全に無くなりました。
とはいえ2月いっぱいはまだまだ油断できません。
どうかすると3月にも積もったりします。
快晴無風のとても良い天気なので
朝早くから洗濯物を外干し。
朝焼けがキレイでしたので
干し終わった後に一枚。

図書館でお借りした文藝春秋の1月号を読んだ後、
日明恩さんの「濁り水」を読みだしています。
大好きな作家さんの一人なので楽しんでいます。
朝から山茶花の花にメジロが来ているので
カメラを三脚にセット。

セットしたRX10M3をEOS1DM3で撮ったいたら、
ヒヨドリが右の木の枝に。
1Ⅾを置いて三脚のカメラを向ければいいものを、
手にした1Ⅾを300㎜にズームして
数打ちゃ当たるだろと10枚ほど撮ったのですが
とっさのことでシャッタースピードが1/125のまま。
当然の結果として全滅(/ω\)
以前撮ったヒヨドリ。

まぁ、こんな感じでした。
結局、狙っていたメジロは午後からは現れず
カメラを仕舞う前に山茶花を二枚。


西日が当たっていい感じでした。
ここにメジロが止まっていればなぁ……。
などと思いながら写真をPCに取り込んで
RAW現像をしていたのですが、
4時半ごろにふと外を見ると雨が。
朝から日差しがあり、雨の予報などなかったのに。
慌てて洗濯物を取り込みました。
今月の3日で舌ガンの手術から1年。
通常の通院以外に
CT検査、MRI検査、PET検査とメジロ押し(^-^;
まさに「二月逃げる」になりそうです。