2020/09/09。
水曜日は通院リハビリ。
リハビリの終わる午前中は毎週ほぼ同じ。
9時前後に家を出て先ずは「豆蔵」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/4901690ccd499214573d0640e28ad9bd.jpg)
生活用水は井戸水ですが、
飲料用はここで汲む鈴鹿名水。
4Lのペットボトルを週に10本前後。
もちろん豆腐を含めた大豆製品や野菜も購入。
次に寄るのは図書館。
ここは大体2週間に一度。
5冊ずつお借りしていますが
先週お借りした本が読み終わったので
昨日も寄りました。
「きららのさと」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/e095f27a8cc13198044c406a3f3245a1.jpg)
産みたての卵30個を購入。
660円ですが、黄身がプリップリ!
我が家の一週間分です。
ドライブスルーみたいな感じなので雨でも濡れないで済みます。
建物の中に入って行って購入するのですが、
店員さんの素早さにはビックリします。
厚紙製の専用の容器を持参するのですが
30個を詰めるのはほんの数秒。
そして病院へ。
いつもは10時半頃に行くのですが、
昨日は歯科の診察があったので10時到着。
内科でリハビリ前の診察を終え、
リハビリ棟に入ったのは10時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/0008147ada9e32f2c92dc23a07868927.jpg)
新型コロナウイルスの影響で廊下が待合室。
ドアが開いているのはキッズ用のリハビリ室ですが、
入院しているときは何度か利用したことがあります。
床にクッションが敷いてあり、
大きめのスポンジのクッションを並べて
転び方の練習をしたものです。
コケるのは織り込み済みで、
いかにダメージの少ない転び方をするか。
私が歩いているのをPTさんが横や後ろから
バランスを崩すように押して倒されるのです。
倒されるのは何でもないのですが、
その後、自力で起き上がるまでがワンセット。
相当辛い訓練でした。
11時から12時までリハビリ。
昨日は理学療法でした。
体幹と腹筋を鍛えるトレーニングがメイン。
ラスト20分が歩行練習。
ここまでが水曜日の定番。
昨日は午後から四日市へ。
病院の裏の道を走っていると
コスモス畑が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/a0bcf5b6d9867a1e3345acf3abfce1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/60e7247673e3849b5525fbb44c03ca30.jpg)
まだ2~3分咲きといったところでしょうか。
遠くにはウルトラマンやドラえもん等の人形が。
かなり怪しい感じでしたので
ずいぶん前に一度近くまで行ったことがあります。
何てことはなく、山を利用したアスレチックのコースでした。
四日市ではワークマンプラスで秋物の衣類を購入。
東員町のカーマホームセンター経由で
帰宅したのは午後3時過ぎ。
まぁ、水曜日はこんな感じですね。
午後はスーパーマーケットで買い物の日もあれば、
写真を撮りに足を延ばすこともあったりと、いろいろです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます