2020/10/21。
水曜日なので通院リハビリ。
作業療法でした。
担当のOTさんが変わってから二回目。
頸椎損傷の影響で指先の感覚が無く、
思い通りに自由に動きません。
ミラーレスでモニターを見ながらシャッターを押すのは
シャッターの位置を確かめられるので問題はありませんが、
デジイチでファインダーを覗きながら
カメラのシャッターを押すのには難があります。
カメラのシャッターを押すのには難があります。
作業療法ではこの辺のところを改善すべく
リハビリのメニューを考えていただいています。
リハビリの後、鈴鹿市まで用事に。
帰り道、田光のコスモス畑に寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/aeba92b73195d51447efcad73e84764e.jpg)
コスモスとヒマワリがバッチリ満開。
去年は10月の一週目に撮っているので
今年の満開は二週遅れということになります。
何でも、種を蒔くのが遅かったのだそうです。
気に入りの一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f0/7780754d7d88b1ab31d6f393b4de5432.jpg)
少し西に行った所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/51fbba109ba90c533f051f513b9604f8.jpg)
ヒマワリ畑を抜けたあたりです。
逆方向から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/8dfeac1a55a40ea6aae56f01a7037682.jpg)
4色に色分けされた川のようです。
今回はRX10M3で撮りました。
一人で撮るときはモニターを見ながら。
カミさんが後ろでサポートしてくれるときは
ファインダーを覗きながら。
ファインダーを覗いていると平衡感覚が怪しくなって
倒れそうになるのです。
なので、EOS1DM3を使うときは
カミさんにサポートしてもらうか三脚を使うとき。
1Dでもミラーアップすればモニターを見ながら撮れますが
しっかり両目を開いてファインダーを覗きながら撮るのが
カメラの基本だ、と教わりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます