2021/12/01。
気が付けば12月。
今年は2月初めから二ヶ月半入院していたので
特別に月日の経つのが早かったような気がします。
11月の最終日は嵐みたいな天気。
明け方から晴れの予報は当たりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/be300e5c680863c6d1717b344861a350.jpg)
風雨でデッキテラスは
コナラの葉っぱと山茶花の花びらですごいことに。
水曜日なので通院リハビリ。
図書館に寄ってから隣の役場へ。
高速道路料金の障害者割引の更新手続きです。
カミさんが障害者手帳と車検証を持って庁内へ。
車中から撮った菰野町役場玄関前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4d/90dcdd78c5a4d9c9eca1cbb1bb358811.jpg)
「きららの里」さんで鶏卵30個を購入してから病院へ。
昨日は11時から12時まで作業療法でした。
昼食は後回しにして「もみじ谷」へ。
四日市市水沢にあって、百人一首にも詠まれた名所です。
「奥山に もみぢふみわけ なく鹿の 声きくときぞ 秋はかなしき 」
猿丸太夫
いつもは谷の下の地蔵堂の前に駐車するのですが
もみじ祭りの期間中は駐車禁止。
谷の上の更に上の臨時駐車場に止めました。
遊歩道の最上部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/f3e85661b8acb262a5eb39d6429f9f50.jpg)
すでに散ったものもありますが、
これから色づくものもあり、
もうしばらくは楽しめそうです。
因みに東海地方の紅葉名所人気ランキングは2位とのこと。
もちろん三重県では1位です。
撮影しながら遊歩道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/80687cd882dade16cc3f7f2c1fb4f3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/79109b3e200182b2155c2077dea580b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/d74e05263d5e31ea1fc0da1210c6621e.jpg)
遊歩道中央付近。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/e73a3900d5e519b905377df76753fdd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/e73a3900d5e519b905377df76753fdd9.jpg)
橋の左にあった大きなモミジの木が倒れていました。
もう少し良いロケーションだったのですが……。
更に下ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/d4a2eb643fda822cf411ff4ed6fb7cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/d4a2eb643fda822cf411ff4ed6fb7cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/511dc0edfe47f9a97450ba25114274e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/aafe2d6fdc022340e2a3ab7ea2c25d5e.jpg)
地蔵堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/eb4ec7cef6465eb05468b5d9c90e8d34.jpg)
学業成就の「才覚地蔵」ともいわれ、
祠には願い事を伺う「おもかる石」が据えられています。
地蔵堂から見上げた一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/3aa7b6b5dfc519edba7783d71eead0b0.jpg)
地蔵堂裏の急階段を登って車道に。
車道を駐車場に帰りながら撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/f3f91630eb3d20864f9eefeb8281acab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/a2e9537a8b7423ae2424d19d7b3cfe58.jpg)
水沢は茶どころですので茶畑が広がっています。
三脚を立てて撮影していたカメじいさんが
「ここが一番キレイだよ」と場所をゆずってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/330f2cf100053587dbe0ecce087c1244.jpg)
雲母峰をバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/4ec91bcdd0904caa3ab320b68f1b726d.jpg)
良いロケーションなのですが、
紅葉の終わりかけなのが残念。
撮影しながらの山歩き。
買い物などではすぐに腰が痛くなるのですが
撮影の方に意識が行っているのか
あまり痛みを感じることもなく
かなりの距離を歩き通しました。
1時半過ぎに「丸亀製麵」さんで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/072dd2bd87b180bdda192bf0b5a20b5b.jpg)
釜揚げうどんなのですが
昨日は何故かどんぶりに入っていました。
毎月一日は釜揚げうどん半額の日ですので
うどんを盛る桶が足りなくなったのかもしれません。
カミさんはイカ天130円を追加。
二人で410円でした(^-^;
スーパーマーケットで買い物、
「豆蔵」さんで湧水を汲ませていただいて
帰宅したのは午後4時過ぎでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます