昨夜来の雨も上がり
朝から気持ちの良い秋晴れ。
水曜日なので通院リハビリの日。
8:45に家を出ていつものように
「豆蔵」さんからスタート。
10時開店なので湧水を汲ませていただくだけです。
以前は開店前でも購入できたので
お豆腐などを買っていたのですが……。
9:30、図書館。
通院まで時間があったので、
図書館隣の公園の紅葉を撮影。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/3b7f8298f92f69a3cf9396428dbac73c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/3b7f8298f92f69a3cf9396428dbac73c.jpg)
図書館の前は菰野町の庁舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/aa753476d7f35225cfd380b3cd61881d.jpg)
人口が4万人を超えているので
町役場にしては立派な建物です。
先週は朝の内に金剛寺さんに寄ったのですが
リンドウはつぼんだままでした。
なので今日は午後から寄ることに。
「きららの里」さんで鶏卵30個購入してから病院へ。
今週もリハビリは理学療法でした。
マッサージは10分弱。
ストレッチと体幹を鍛える運動、歩行訓練で1時間。
けっこう草臥れます(^-^;
昼食後「金剛寺」さんへ。
境内への入り口付近の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/184865ec5cb6871f79cf75c809eb3ddb.jpg)
右に見える白い塀の下から山門にかけて
リンドウが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/1b97e2ab38bca5ee120eaf8dfb3ffc95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/c391d6db8bc81959dbb160cf05c4dd73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/cd149114213b1f5d1441dfc0e9e6988a.jpg)
午後から訪れたのが正解でした。
鐘撞堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/a9ed9c787b4fd10bf7f8f9f2f9474e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/d4794020d53a73a1558230620f3d2675.jpg)
こちらの紅葉はまだ色付き始めたところ。
駐車場付近の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/b790520eaab2c454bdf359e146a03ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/2bd06afa630c45c4f69af36cb3471e4a.jpg)
日中は23℃で日差しが強く
風も無く汗ばむ陽気でした。
スーパーマーケットで買い物をして
午後3時に帰宅。
家の近くの釈迦ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/3cdf2f099e70d8d94fb65483a218f2c7.jpg)
家の前のムベ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/0dcf54eddd78d06e811d1bdecef2e5c8.jpg)
そろそろおサルさんの餌食になりそうです。
余談になりますが
先日、菰野町から贈られてきた「おでかけチケット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/87e408d591bff4fcd1bfb7221ffed94b.jpg)
セルフのスタンドでは使えません。
折角いただいたのですが
周囲の意見は
「高いガソリンスタンドでしか使えないやんか」
まぁ、町の側の都合もいろいろあるのでしょうね。
先週の日曜日に松阪の帰り道に鈴鹿のスタンドで給油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/8b9a70372ef7f95119ec1a90dd2386f6.jpg)
ガソリン税込み148円/L、灯油94円/Lでした。
給油待ちの車の行列がバックミラーに写っています。
ガソリンはスタンドのアプリをダウンロードすることで
更に3円引きの145円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/95251ad69a2a082403638a2e436a85e8.jpg)
今日の帰り道に「ミスタートンカチ」さんで見たら
灯油が96円/Lでした。
クーポン券が使えるのでポリ缶が空になったら
このお店で利用させてもらおうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます