昨日の朝、車の屋根が白くなっていましたが
積雪というほどではありませんでした。
初雪のニュースも聞かなかったので
釈迦ヶ岳の雪が風に乗って来ただけだったのかも知れません。
今朝6時のデッキテラスと玄関横の車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/a759aeff773b5b22cfdc7c38e5f5ba72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/c9559393620f6d268935fb2c287b6ed6.jpg)
これは間違いなく初雪、初積雪です。
8時半のデッキテラスとテラスの上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/cb5c1f620456e5a64ce3315d86ac88a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/16f42a79d28f56f99156819e754fd92d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/b44c45239183c0f7aaeaf17a20a8aa34.jpg)
水曜日なので通院リハビリの日。
9時に家を出て、いつものように「豆蔵」さんへ。
大豆製品、野菜などを購入してから湧水汲み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/a7a650aee56d841ebd9dbfe8f30c2f9a.jpg)
4Lのペットボトル17本。
「鈴鹿名水」で、我が家のライフラインの一つです。
生活用水は井戸水ですが、飲食用に使っています。
カミさんが汲んでいる間、私は御在所岳を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/ef60d2eb9a74cf3ff9a1b6e9cd154d74.jpg)
御在所岳は初冠雪。
アップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/15a577ffc65453bc340f3e6d413e89a2.jpg)
頂上付近が霞んでいるのは
まだ降り続いているからなのかもしれません。
今日は図書館をパスして
「きららのさと」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/76568acbce9162f46c4373ac48f894bb.jpg)
前のおばあさんは120個。
入り口のおじさんは90個購入したとのこと。
商売をしているのか、お歳暮にでも使うのか?
我が家はいつものように一週間分の30個。
10時半病院着。
11時から12時まで理学療法。
療法室は理学療法室と作業療法室の二つあるのですが、
新型コロナウイルス禍のせいで、
理学療法室は入院患者用、作業療法室が外来用に。
行き来が禁止されてしまいました。
私は外来ですので当然作業療法室オンリー。
理学療法室に設置されているマシンは
一切使えなくなったのです。
体幹を鍛えるのに重宝していたのですが。
それでもPTさんがマシンを使わないでもできる
体幹トレーニングをいろいろと工夫してくださいます。
マシンを使わないということは
家でもデイサービスでもできるので
もしかしたらマシントレーニングより効果的かもしれません。
今日は腹筋を含めたインナーマッスルの強化、
足を使ったバランスを保つ訓練、
ラスト10分は歩行訓練。
1時間ですが、終わると足がふらつくほどです。
月金がデイサービス、水が通院リハビリと
一日置きにトレーニングをして
次の日をクールダウンの日にするようにしています。
最後の二枚は釈迦ヶ岳と尾高山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/96f2c2ba6e45448bb64da0ccaa50ef78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/9206e2c91fa2beacbf354e4e9f661646.jpg)
釈迦ヶ岳も初冠雪。
病院を出たときは晴れていたのですが、
家に近づくにつれて雪が舞っていました。
今夜から明日にかけて
まだまだ降り積もるかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます