2023/06/25。
チョットゆっくりの日曜日。
朝の散歩からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/6b24bee47e832407670a6390d0a5e1e2.jpg)
ワンコのペースで歩くので
私は置いてきぼり。
仕方ないのでそこら辺をパチリパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/ee8f874ff7ec0980c31f4553516409c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/b42012876308fda9b475e389fccc5c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/7e261a020512b1ef787c5befae39e48d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/b89eab788bbd3a489ad2a8f921493016.jpg)
いつものRX10M3ではなくて
久しぶりにKiss X6iに50㎜の単焦点レンズ。
ズームが当たり前になっているので
新鮮な感じです。
でもカメラがAPS-Cなので
35㎜換算で80㎜。
スナップ写真には少し長い気がします。
28㎜か35㎜の単焦点レンズが欲しいなぁ。
11時前に家を出て
カミさんの買い物のお付き合い。
近所のスーパーマーケットで買い物の後
「スシロー」さんで昼食。
カーテンを見るのに四日市市内の
「お値段以上」のお店に向かいます。
その前に日永の「タチヤ」さんへ。
お値打ちな商品の多い食品スーパーです。
手前の踏切でカンカンカンカン。
単線なので滅多に止められることはありません。
日永駅の近くなので上下線のすれ違いもあって
少々長めに止められました。
朝から持ち歩いているカメラでパチリパチリ。
軽便鉄道の「四日市あすなろう鉄道内部・八王子線」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/2064230d51e89cdf073bcc7fde0eebdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/1dfa96757ec4ff3deaad740e8b90529d.jpg)
現存する軽便鉄道はこの他に
「三岐鉄道北勢線」「黒部渓谷鉄道」のみ。
50㎜のレンズでまずまずの距離感。
買い物を終え帰宅したのは午後3時過ぎでした。
久しぶりに市内での買い物。
真夏日近い気温と沢山の人で草臥れました。
今朝、PCを開けメールチェックをしていると
クリエーターをしているPIXTAさんから
「あなたの写真がダウンロードされました」のメール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fe/59647a23d5029a789836c23143646333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/b7cc84864eec795c7ce203838b2fcbb5.jpg)
元の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/b5197867bd171b25edee2bee5ab172c0.jpg)
以前通っていたデイサービスで撮らせていただきました。
もう10年ほど前になります。
使用カメラははEOS KissX3でした。
当時のメインカメラはEOS 7Dで
Kissはサブ機だったのですが、
当時要介護3だった私には7Dの重さに耐えきれず
ファインダーを覗いたときにバランスを崩して
倒れかかってしまいました。
その後は娘からプレゼントされた
Sony NEX-7を愛用。
シャッターの不具合で現在は
RX10M3とKiss X6iのオーナーになっています。
Kissにまつわる昨日今日でした。
内部・西日野線だと思います現在。
八王子線をご存知とは、かなり以前をご存知とお見受けします。
そうだったんですね。
中高生の頃、通学に利用していました。
昭和39年から44年です。