2022/11/09。
水曜日なので通院リハビリの日でした。
いつものように水汲みの後、図書館はパスして
「きららの里」さんで鶏卵30個購入。
一個23円が25円に値上がりしたのはつい最近でしたが
来月からは28円になるのだとか。
23円の時代が長かったのですが
昨今の飼料代、光熱費、運送費などを考えると
仕方がないのかもしれません。
図書館をパスしたので小山田記念温泉病院着は
リハビリの1時間前。
アトリウムで足湯に浸かって
時間つぶしでもと思ったのですが
足湯の手前に張り紙が。
「足湯を使用できるのは入院患者に限らせていただきます」
結局コンビニ前のイートインコーナーで
スマホをいじって時間つぶし。
昼食は久しぶりに「丸亀製麵」さん。
かけうどんにネギをたっぷり。
ここでも340円が360円になっていました。
市立四日市病院の予約が16時からなので
久しぶりに南部丘陵公園へ。
春先に北エリアで梅の撮影をして以来です。
ポカポカ陽気の小春日和。
昨日は南エリアの小動物園のある方に。
良い感じで紅葉が進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/1781459b6b91c8eac0106f12b5552e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/67cc739ef4ad7bf3410520ab41f894a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/9bf894c2b99c245899c1b6564f8b98b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/3497977f197957ef0ed63a763670c930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/498353bb0783405230a215247faab9e5.jpg)
歩き疲れたので
ベンチに座って落ち葉の撮影。
ベンチに座って落ち葉の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/63/c63c1bdc0774f07cb87082b7d59573fd.jpg)
カミさんはドングリ拾い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/8a08c02e8666e975b5434911b54a5bb6.jpg)
枝を折ったものも。
公園の枝を折るのはマナー違反ですね"(-""-)"
ドングリの生っている木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/7e8abc01456e4d6e18af4e0b08e6d945.jpg)
小動物園なので珍しい動物はいません。
七面鳥とか孔雀とかヤギ、ヒツジ、ウサギ等など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/2f43a7ecd9e3a75f72bb70f942ad2021.jpg)
実はこの公園、思い出のある場所なのです。
2010年12月8日の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/5c6560bf91cf5ec116a13cbe696cdd8d.jpg)
ワンコの公園デビューの場所です。
今ではすっかり老犬になりましたが
元気いっぱいでカミさんをグイグイ。
カミさんも若かったなぁ!
市立四日市病院へ着いたのは15時20分。
空いているとすぐに診察してもらえるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/0063774293cc781da64e2a866e42a8ff.jpg)
昨日はっこうな待ち人。
結局予約より15分遅れの診察でした。
今回も経過は良好とかでヤレヤレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/2ccb8fc7d7a6c6dc165a1a0e5e5b65d4.jpg)
会計前にカウンターで受付票の回収、保険証の提示
駐車券の処理をします。
会計の番号札をもらって会計待ち。
診察だけでしたので会計は500円でした。
朝から待ち時間のやたらと長い一日で
帰宅できたのは17時過ぎでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます