マスクに合わせてマスクケースを作ってみました(^^♪
↓ 和柄コットン唐辛子柄 娘に♪
↓ 和柄コットン鹿の子柄 友人に♪
↓ 和柄コットンおかめひょっとこ柄 遊びで作ってみました♪
↓ 花柄コットンリネン 試しに作ってみました♪
しばらくは、マスクとマスクケース作りにハマりそうです(^_-)-☆
マスクに合わせてマスクケースを作ってみました(^^♪
↓ 和柄コットン唐辛子柄 娘に♪
↓ 和柄コットン鹿の子柄 友人に♪
↓ 和柄コットンおかめひょっとこ柄 遊びで作ってみました♪
↓ 花柄コットンリネン 試しに作ってみました♪
しばらくは、マスクとマスクケース作りにハマりそうです(^_-)-☆
講座とボランティア支援の合間に… 頑張ってみました(^^♪
委託で出させて頂いている中山マルシェさんから連絡をいただいて、追加の巾着とカルトナージュを作りました。
↓絞りの小丸巾着4点です。
中布は、長襦袢の新反物の端切れ(稚児柄)と、子供着物端切れ、長襦袢小紋柄端切れです。
↓ヨーロッパの風景を水彩画のようにプリントされた、お気に入りのコットン地でカルトナージュを♪
内側は、布を少しづつ変えて貼って作りました。
明後日ごろ、商品の追加と入れ替えに伺う予定です♪
地元区のボランティアグループの新年会のお年賀に、通帳入れを作りました。
↓事前に好きな色をお聞きして、布をカットして用意をしました。
新年会に参加されない方がいらしたので参加の方に↓
今年からグループに入った方で、今回の新年会に参加された方にはカルトナージュを↓
丸型は絞り、角形は縮緬です。
中に使用した布は、羽裏(羽織の裏の肩の部分に使用してある布)です。
会場は地元にあるフレンチレストランで、ランチのコースを頂きました。
とても美味しかったのですが…
いつも食事が済んでから、お料理の写真を撮るのを忘れた事に気づきます(^_^;)
布が大好きで…
着物や羽織など和布の端切れが、コレクション状態です(^_^;)
主にネットでの購入なんですが…
購入の際は、これで何を作ろう、と、考えて購入するのですが…
作るのが… 追いつかず… チェストに…
一段目は、錦紗や縮緬の可愛らしい端切れを♪
2段目は、羽裏や襦袢、帯地の端切れを、3段目は銘仙や大島などの紬、男物の長襦袢地(モスリン)などを入れてあります。
時には、チェストの引き出しを開けて端切れに触れ、これで何を作ろう…と、瞑想にふけります(^_-)
はい、至福のひと時なんです♪
↓小物を作って残った小さな端切れを捨てられなくて…布箱に入れて取って置きました。
フレンチデコで習ったアロマオーナメントを作るのに、小さな端切れが使用できるので(^^♪
ちまちまと…取って置いて良かったな~と…。
↑表側と裏側、そして中側の布貼りをしました。
仕上げは、次のお休みの時にいたします♪
カルチャースクールにインテリア茶箱を習いに行って知ったのですが、茶箱を含むカルトナージュを学ぶコースで日本ボーグ社の「フレンチ・デコ」というのが有り、終了後資格を頂くと教室を開くことができる、とか…。
教室を開くという大それたことは置いといて、資格は欲しいかな… との思いもあり… 学ぶ事にしました。
カルチャースクールだと1年余り掛かりそうなので、N市の先生の元でワンデイ教室を月に2回受ける形で始めました。
1回目は、タッセル作りです。
タッセル作りも興味があり、既成の物と違う形のタッセルが作れたら… と、常々思っていました。
昨日のタッセル作りは、基本の形とアレンジしたものですが、5つ作りました。
次回は、カルトナージュの型紙作りをします♪
平行して茶箱も作れたら、、、
なんて欲張ったことを考えている今日この頃です)^o^(
土曜日の茶箱教室での筋肉痛で、当日の夜を含め3日間辛かった…(-_-;)
そんな中、昨日はオーダーのカルトナージュを届けに行ってきました。
とても喜んで下さって、私自身も嬉しかった…♪
ここ数日は、法人の広報紙とチラシの印刷・発送に追われていて小物作りができませんでしたが、
昨日やっと、友人に頼まれていた手帳カバーが出来上がりました。
↑小紋花柄の縮緬と、絣模様の紬です。
近々届けに行かなくっちゃ(^^♪
私の和小物作りの原点でもある、和布(正絹)の中綿入り巾着を作り始めます。
法人主催の連続講座で、参加者の方達に終了書に添えて何か差し上げようと考えていて。
ノートカバーや布箱も考えたのだけれど…
久々に、中綿入り巾着を作ることに…
① 表布を選びカットする、口縁布と紐飾り用の布のカットもしておく
② 表布に合わせて、裏布を選んでカットする(この時の布合せが楽しい)
③ 表布と裏布の間に挟むドミット芯をカットして表布に仮止めする
④ 表布に口縁布を縫い付け、表布を縫い合わせる
⑤ 裏布どうしを縫い合わせる(表より少し小さ目に)
⑥ 表の巾着に裏の巾着を合わせて、口縁布に綴じ付ける
⑦ 口縁に紐を通して、紐の先に飾り用の布をチューリップ型にして縫い止める。
巾着作りの作業を、7段階にまとめてみました…
う~ん… 今日は、この①と②を行って終了です…。
奥の布は絞り、手前は錦紗です。
この巾着は女性の方用です。
男性用には、手帳カバーの大きいサイズを考えています♪
あ… そちらの布も裁たねば(^^♪
なので、これからしばらくは布箱作りはお休みです(^_-)
う~~ん、講座と研修の1週間でした…。
自分自身がメイン講師でない講座は、余裕が持てるのですが、
メイン講師の時、特に連続講座の初日はちょっと緊張をします。
はい、態度はデカイけれど、気はチイサイ私です、、、。
で… 今日は活動も講座もお休みです。
10月からの3ヵ所の講座のレジュメの制作もしてあるし…
趣味の一日を過ごそう…と(^o^)
前の職場の友人から頼まれている、ノート(手帳)カバーを、作ることに♪
選んでおいた布のカットをしました。
と… いうことで… これから制作をいたします♪
ここ数日の間、小物作りができなかった…
来週も14日ころまで、講座が続いている…
夜なべでの作業は無理なので、空いた時間を見つけてやるっきゃないか!
と、まぁ…
なぜ焦っているかというと、今月も手づくり市に出店予定なのです(^_^;)
今度の会場は谷中になります。
10月の経験を踏まえて、今回はノートカバーや巾着も出す予定です。
で…
ディスプレイ用の箱を作りました。
↓ こんな感じで並べます。
小物と箱をもう少し作らねば、、、♪
子育てサロンのワークショップで、3月は子どものパンツを作る事になり、
今月23日のサロン終了後に、スタッフと試作品作りをしました。
針と糸を使わない、布用ボンド(さいほう上手)での制作です。
私もスタッフの人たちも、針と糸で作った方が簡単と言う意見でした。
小さな子ども達が居る中で行うワークなので、ボンド使用を考えたのですが…
3月のワークの「かぼちゃパンツ制作」は、
布用ボンドで作るか…
針と糸で作るか…
悩むところです。
布用ボンドで作った「かぼちゃパンツ」