雨の日曜日になりました。
火曜日から、入院前の健康チェック表に(コロナ対策?)体温などのチェックの記入が始まりました。
スリッパやタオルなど… 少しずつ入院準備をしています♪
↓ 木綿絣の端切れをミシンパッチして作ったグラニーバックです。
共布の持ち手を付けるのに、ちょっと苦労しました(^^♪
↓ 木綿絣の端切れを、ミシンパッチして作った斜め掛けシュルダーバックです。
↓ 内側は紬を使いました。
今日も、この後は読書をして過ごします♪
雨の日曜日になりました。
火曜日から、入院前の健康チェック表に(コロナ対策?)体温などのチェックの記入が始まりました。
スリッパやタオルなど… 少しずつ入院準備をしています♪
↓ 木綿絣の端切れをミシンパッチして作ったグラニーバックです。
共布の持ち手を付けるのに、ちょっと苦労しました(^^♪
↓ 木綿絣の端切れを、ミシンパッチして作った斜め掛けシュルダーバックです。
↓ 内側は紬を使いました。
今日も、この後は読書をして過ごします♪
昨日は入院に備えて、美容室に行って髪を短めにカットしてきました♪
マスクを作ろうとガーゼの手ぬぐいをカットしたのですが…
気力が出なくて… 中断しています。
↓ 今、とても重宝している、がま口金を使った手帳カバーです♪
丹後縮緬の着物を解いた布で作りました。
↓ 絞りの羽織を解いた布で作ったスマホのケースです♪
スマホの型でケース(プラスチックカバー)が変わってきます。
自分ののみしか作っていません(*´Д`)
これから夏に向けて、コロナと熱中症に気を付けて過ごしていきましょうね♪
今日は朝から雨…
梅雨に入ったようですね♪
7月の第2週に手術が決まり、体調を崩さないように通院以外は日々読書に明け暮れています。
↓小さ目のカルトナージュです♪
絞りの布を使用、タッセルを付けました。
↓夏物の絽の端切れを使用しました♪
蓋にマグネットをつけました。
さて、今日はサスペンス物の本を読もうと思っています♪