遇の和小物語り

私、遇の手作りの和小物の紹介と日々のことを綴った日記です。

引き出し型とサークル型のカルトナージュ♪

2018-06-28 08:23:06 | 和のカルトナージュ

法人活動での打ち合わせやボランティア活動をしていく中で…

手芸という趣味が、私にとっては心と体のバランスには大事な物なんだ!

と… 言い訳のような事を考えつつ… 作ってみました(^_^;)

引き出し型2段式カルトナージュです。

表布は、付下げ訪問着を解いた端切れです。

内側は、綸子の小紋の着物を解いた布を使用しました。

巾14㎝、高さ15㎝、奥行き12㎝です。

↓写真は大き目ですが、小ぶりのサークル(円形)カルトナージュです。

染め紬の汕頭刺繍と絞りの柄の訪問着の端切れ(チュニックを作った残布)を使用しました。

内側の布は、柔らか~い縮緬小紋で、着物リメイクでブラウスを制作中の残布を使用しました。

直径15㎝、高さ5㎝、小ぶりの布箱です♪

 

 


大物に挑戦インテリア茶箱60㎏

2018-06-20 07:20:54 | インテリア茶箱

昨日から腰痛と太ももの筋肉痛に悩まされています。

原因は、一昨日のインテリア茶箱教室での作業です(+_+)

今回の茶箱は一番大きな60kサイズ(茶葉が60㎏入る箱)巾約90㎝、奥行き45㎝、蓋含む高さ50㎝。

そのままでもかなり重いのですが、蓋の部分の補強加工(座れるように)してあるので、布を貼るのも肉体労働です。

床にマットを敷いて座り込んでの作業です。

しゃがんだり、胡坐をかいたり、蓋に乗って布調整をしたり…

作業している時は夢中でしたが、昨日の朝からは腰から腿から腕まで…腰痛と筋肉痛です(T_T)

そして、今日も腰痛と筋肉痛は持続しております、、、。

↑出来上がった蓋表部分です(椅子に乗せてあります)。

↑本体を横に倒して布合せをしてみました。

↑元の着物はアンテークの黒留袖です。

このインテリア茶箱が出来上がるのは、3ヶ月後になるかと…。

腰痛と筋肉痛、早く良くなって欲しい今日この頃です…。


久しぶりに巾着作り♪

2018-06-10 09:08:40 | 手作り和小物

ちょっと、思うところが有って…(^^♪

ここ数日は、和小物づくりに勤しんでおりました。

まづは端切れで巾着を、先おとといの午後から…

一日目は、表布、口縁布、紐飾り用布、中布、ドミット芯(中綿)を裁ち、表布とドミット芯を仮縫いしました。

二日目の午後は、表布に口縁布を縫い付け表布同志を縫い合わせて、余分なドミット芯をカットし、中布を縫い合わせたものをチクチクと表布に縫い付け、紐を通して紐先に共布でチューリップ飾りをつけます。

↓左右は紋錦紗縮緬、中央は平織小紋、正絹端切れです。

↑中布は、羽織の端切れ、小紋柄の端切れ全て正絹です。

三日目午後は、ピンク系を3っつ作りました。

↓ピンク系、左2点は紋錦紗、右のブルー系は総絞りです。

↑中布は、部分絞りの端切れ、羽裏(羽織の裏布)、長襦袢用布の端切れです。

ちょっと一休みして、次は小丸の巾着作りをいたします(^^♪


浴衣でチュニック2点♪

2018-06-08 07:20:42 | 着物リメイク

ここ数日、ボランティア活動の問い合わせや、その打ち合わせ等が多々あって…

季節の変わり目だからか…歳のせいか… 疲れやすい日々を送りつつ…

着物のリメイクは、止められない私です(^_^;)

10数年前に、知人に踊り(民謡)を習うことが有って、お揃いの浴衣を作りました。

踊りの方は、まぁ…続かなかったのですが(+_+)

その時の浴衣が出てきたので、洗濯をして解いてチュニックを作りました。

洋裁をしている友人に頂いた型紙で、フレンチ袖のチュニックブラウスです。

 

後ろのヘムが少し下がった形です。

前中央での接ぎ合せを、柄を合わせてしてみました。

こちらは↓いつもの形のチュニック5分袖です。

前はぎ合せの柄をずらして作ってみました。

双方とも、前襟ぐりにスリット開きを入れました。

履き古したジーンズとのコーディネートです。