遇の和小物語り

私、遇の手作りの和小物の紹介と日々のことを綴った日記です。

久しぶりに巾着作り♪

2018-02-20 14:53:35 | 手作り和小物

週末(土曜日)に、十数年ぶりに池袋に行きました。

スタッフのTさんと御一緒にカウンセリングの研修です。

11月に、やはり研修に行ってきたのですが、場所は茗荷谷でした。

ここの所地下鉄丸の内線に、ご縁があるようです(^^♪

さて…

久しぶりと言えば、巾着を久しぶりに作りました。

お世話になった知人へのお礼です♪

小物作り用に最近購入した端切れ、型染めの縮緬(正絹)です。

内側は丹後縮緬の長襦袢を解いたものを使用しました。

昨日は、インテリア茶箱の教室でした。

↓秋から作っているスツール型の茶箱、やっと表を貼り終わりました。

絽の丸帯(倍の巾の布を半巾に折って作った物)で、唐の時代の風景と人物が染められています。

来月は、内側に布を貼って、蓋の部分にハンドル(取っ手)と蝶版を付けて…出来上がります。

出来上がったら、又、写真を載せたいと思います♪

 


久しぶりに和小物作り♪

2017-12-29 16:44:10 | 手作り和小物

今年も、今日を入れて三日になりました…。

年末なのに、小物作りをしている私です。

明日、打ち合わせをする法人のスタッフへのお歳暮です(^^♪

手帳カバーです。

↓経理をしていただいているMさんに通帳入です。

明日は打ち合わせをすませたら、夫と正月用の買い物に…

大晦日は、自分の工房(作業部屋)を片づけます。

一日では終わらないので、正月早々片づけの続きをする事になりそうです。

 

皆さん、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ♪


手帳カバー作り ラストスパート♪

2017-08-01 09:20:53 | 手作り和小物

昨日は、K市のボランティアグループのランチ会&定例会でした。

頑張って傾聴ボランティアを行って下さっている皆さんに、和布の手帳カバーを差し上げました♪

7月の月初に、布をカットして置いた物を、少しずつ仕上げていきました。

紳士物を含め24個… 

空いている日にコツコツと、頑張りました!

↑ここに載ってない2個は、別口で使用しました(^_-)

さて…

今月は8月、活動も夏休みにさせて頂く所もあります。

なので、今日は着物リメイク(絽でチュニック)の宿題をしようかと(^^♪

 

 


エプロンドレスとピンクッション

2017-02-21 10:27:34 | 手作り和小物

先日「型紙いらずの着物リメイク」のカルチャースクールの見学参加で、途中まで作ったウールの着物からエプロンドレス(ジャンパースカート?)の制作、しばらく放置していたのですが、先日の休日に三つ折り絎けを終わらせました。

う~ん… 

着物自体は気に入っていたのですが… 

このエプロンは… 着る事はないかも、、、。

持ち運び用の裁縫箱に入れる針刺し(ピンクッション)を作ってみました。

ついでに和布で、アロマオーナメントを♪

ちょっとの端切れでできるので…

そして、ちょっとの時間に作れます♪

 


巾着、間に合いました♪

2016-10-29 11:29:05 | 手作り和小物

2か月間5回の主催講座が終わりました♪

法人主催の講座は、2~3年に1度しか行わないので、ちょっと緊張しましたが楽しく行わせていただきました。

今回初めての形のロールプレイを取り入れ、受講の方が違和感なく行って下さってスキルの高さを感じました。

さて…

主催講座の終了時には、ちょっとしたプレゼントをさしあげます。

今回は、男性には大き目手帳カバー、女性には中綿入り巾着です。

今までの日記で、出来上がる毎に載せてきましたが、最後の3個ができました。

↑表、前がわ

↓表、後ろ側

↓中がわです。

今回の手づくりプレゼントの和小物たち16点です♪

さて、オーダー頂いているカルトナージュと、手提げ袋、手帳カバーの制作をせねば…♪


巾着その後♪

2016-10-27 13:16:09 | 手作り和小物

明日に迫った主催講座の終了式ですが…

終了書と一緒に差し上げる巾着が、未だ出来上がっておりません。

旅行に行く前に作って置いた3個です。

↑表の前がわです。生地は正絹錦紗です。

↓表の後ろがわです。

↓巾着の中がわです。

さて…あと3個、これから作ります♪


ほぼ毎朝、ウォーキングのこの頃です。

2016-10-15 13:08:27 | 手作り和小物

夏にサボっていた朝のウォーキングを、今月から再開して…

始めの1週間は1日置きでしたが、今はほぼ毎日歩いています。

朝歩くのですが、空腹では良くないと聞いたので、バナナを1本食べて行きます(^^♪

だいたい同じ時間に行くと、ワン子を連れた方に出会う事が多いです。

我が家でも2年前までワン子と一緒でした……

高齢な方が連れているワン子は小型犬が多いのですが、

最近出会う方でビーグルを連れた方がいらっしゃいます。

我が家で3年前に亡くなった、ビーグルのデル君に良く似ているんです…

で… 先日お声をかけてみました…

4歳だそうです。

臆病な子だそうで、出会うたびに吠えられちゃいます。

何度か声かけして、吠えられないようになったら、触らせていただこう♪

ちょっと忙しかったこの1週間でしたが、頑張って巾着を2個作りました♪

薄いブルーの絞りと、表は紋綸子に染めの布です。

紋綸子に染めの布の後ろは絞りですが、同じ布です。

たぶん振袖の端切れかと、部分絞りの入った布です。

中布になります。

さて… あと6個です… がんばろう♪

 

 

 


今日は午後から、絞りを3つ♪

2016-10-11 18:28:10 | 手作り和小物

午前中だけ、とか午後だけ空いてるとか、

だと作る気力が…(単に我がまま)

で… 今日は一日オフだったのですが…

結局、午前中は書類を作ったり、電話で打ち合わせをしたりと。

午後から巾着作りを始めましたが、

口縁布の縁を縫って、表地に縫い付けて、表布2枚を縫い合わせて、仮止めしておいたドミット芯の余分な所を切って整え、中布を縫い合わせて、表の巾着にとじ合わせて、口縁布に紐を通して、チュウリップ型に作った紐飾りを付ける。

↑の工程を(^_^;)

3つだけ出来上がりました♪

オレンジの中布は錦紗、緑は縮緬、赤は錦紗、すべて正絹です。

う~~ん、もうひと頑張りで…す…。


絞りの和布で巾着をひとつ♪

2016-10-04 17:00:58 | 手作り和小物

先月受けた健康診断の結果が先日出て、

結果、コレステロール値が前回(5月)より上がっている。

と…言われ、、、

脂っこいものを控え、甘いものを控え、野菜を多く摂るようにしてきたのに、何故…?

5月で仕事を辞めてから、週3~4回ウォーキングを始めたのだけれど、雨の日はパス!夏の暑い日はお休み!

と、2か月ほどサボっていたツケがコレステロール値に表れたようです(T_T)

なので、今月2日から(1日は雨でした…)歩き始めました(^^♪

そして、今日はオフ日だったので、午後から小物作りを♪

男性用の手帳(ノート)カバーを4つ

表地は全て紬です。

中の布は、男物長じゅばん地モスリンです。

そして、今日は一つしか作れませんでしたが巾着も↓

表布は絞りの布(正絹)です。

内側は、柔らか~いい錦紗の布を使いました。

表と内側の間に、中綿(ドミット芯)を挟んであります。

さて… 合間を見つけてあと11個の巾着を作ります(^^♪

 


頼まれていたブックカバー

2016-04-18 10:59:46 | 手作り和小物

先日より頼まれていたブックカバーが出来上がりました。

文庫本用なんですが、出版会社によってサイズが微妙に違います。

出来上がった物を、自分が今読んでいる本に合わせた所大丈夫でしたが、読み終わった本に合わせたらチョットきつい!

で… 作り直しました(型紙を作ってあるのですが…)

片側を、本の厚みに合わせて調節できる形です。

上の左から、大島紬、染め紬、紬かと思うのですが繊維の粗い古布です。

下左から、縮緬が2点、野菜の柄はポリエステルの端切れです。

中側です。