6月9日(月) のち
朝はで気温も高かったのに
今は 空全体にグレーの雲が広がってきた越後地方
TVで竜巻注意報が出ました
最近日本でも 竜巻注意報が良く出るな~
窓のない部屋に非難するんだったよね・・・・・
あれれ 今の我が家は どの部屋にも窓があるわ
非難する場所もないし・・・ あとは 竜巻がこないことを祈るだけだわね
8日の夕ご飯
ササミチーズカツ 揚げずに焼いたらちょっと焦げたわ
冷奴
小松菜と人参のバター炒め
ポテトサラダ・・・・具になるものがなくて 玉葱&ツナだけで(笑)って コレだけでも美味しいし
この日も美味しくいただきました。
実家がある地域は この時期 家でこんなものを作ります
笹団子
そう 越後の名物 笹団子
実家のほうでは いつもこの時期6月始めに家で作り 親戚などに送ります。
アタシも 実家暮らしだった頃は 笹に包まれたお餅を 紐でクルクル巻く係りだったんだよね~
笹を剥き剥きするとこんな
柔肌ですぜ~(笑)
ヨモギの葉っぱで色付けすると もっと緑が濃いんだけど
我が家は ヤマゴボウの葉っぱで色づけしているので ちょっと色白かも(笑)
これを たべると う~ん6月がきたなって思うわ
もちもち柔らかで 美味しくて 何個でも食べられるわね
おおっ~ 雷が鳴り始めたわ
窓閉めようっと
秋田の笹団子は もち米で蒸したもの?
越後にもあって それはチマキって言うよ
きな粉をまぶして食べるの
アタシはやっぱり アンコたっぷりの笹団子のほうが好きだわ
最近パソ子の調子が悪い
・・・・暑くなったせいかな
Rukkoちゃんにコメント送ったけど受け付けてもらえないのよ~
あっ もしかして着信拒否?(笑)
笹団子。
秋田のばーちゃんが作ってくれるんだよね。
この時期。
秋田のは、ご飯を蒸すだけで、出来上がったら、きな粉につけて食べるのです。
これが、美味いんだよねぇ~~。
アぁ~~、食べたい。
笹団子。
秋田のばーちゃんが作ってくれるんだよね。
この時期。
秋田のは、ご飯を蒸すだけで、出来上がったら、きな粉につけて食べるのです。
これが、美味いんだよねぇ~~。
アぁ~~、食べたい。