北海道の牧場は毎年この時期は、馬の出産のピークになります。
その時期に合わせて、北海道の学生は各牧場で2週間の研修を行っています。
今回はその中からほんの一部の学生をご紹介。
出羽牧場で研修中のS君と、牧場のスタッフの方
真面目すぎるからもっと肩の力抜いて、要領よく頑張れと励まされていました。
ダイヤモンドファームで研修中のT君とW君
学校よりもシビアな現場と、初めての研修でちょっと疲れ気味でしたが、
プロの方と仕事をしてみて、改めて頑張っている様子でした。
1年生の初めての研修となる、今回の繁殖牧場での研修も
みんな頑張っていろんなことを経験しているようです。
運よく出産に立ち会えた学生もいますし、競走馬としてデビューするためにどんな苦労をしているのかちょっとだけ垣間見て、自分の関わる仕事にはこんな苦労がついて来るんだと、これからの学校生活の中で何が必要で、何をしていかなければいけないのかを再度確認できたようです。
もしかして、1日に複数生まれる場合とか
ありますかぁ?
研修も大変ですな
出産に立ち会えた学生は、命大切さが改めて
分かったもしれません
繁殖牧場も種付けの時期とかを計算していると思うので、そうそう同じ日に複数生まれると言うのは無いかもしれませんね。
競走馬は生まれたときから競走馬ではなく、これから多くの方々の手を渡って、競走する力をつけていきます。
でも、やっぱり出産に立ち会うことはとても貴重な体験で、これから先の全ての経験でもっとも大切な経験の一つになると思います。