![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
今日は、カモメしか見ない探鳥会でーす(怖いですネー)、
又、先日のカモメ講座で研修を受けたが身に付いていません
(これも怖いですネー)
又、先日のカモメ講座で研修を受けたが身に付いていません
(これも怖いですネー)
銚子ポートタワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/554f9fd9e109697ca370e67b1574800a.jpg)
銚子漁港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/3fcb7ae749d4242fc153135d23af6ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/9143201c101fd985014db9eacdf9f0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/f6c9c83f1b7bd01f87f8aa7d8bd55281.jpg)
利根川に架かる銚子大橋(左千葉県側 ⇔ 右茨城県側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/afb4872c45216ee5a4123a3a6e01d5aa.jpg)
風力発電(茨城県神栖市波崎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/40/2d8a672d341a7d17c56ae459a283d680.jpg)
千人塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/582c288e2ebb90fdf022eea404cb30d4.jpg)
千人塚は、漁船が遭難死亡した漁師を埋葬したところです。
銚子の河口は、船頭たちの間では、
阿波の鳴門、伊良湖渡合と並び日本の海の三大難所といわれ、
海難事故が多く発生し、
「銚子の川口てんでんしのぎ」
という言い伝えがあります。
これは川口付近を航行するときは他の船のことは
かまって居られず、それぞれ自分の船の安全だけで
精一杯だという意味です。
千人塚は、こうした遭難した乗組員の御霊を祀った場所て、
宝永3年(1706年)に観音像が建立されたのをはじめ
地蔵や供養塔があります。
通称銚子観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/14c70d37d662465e56206ddf36973184.jpg)
ほととぎす銚子は国のとっぱづれ
江戸日本橋小網町の俳人・古帳庵が、天保12年(1841)に
読んだ句です、この句碑は圓福寺本坊の庭に建っています。
銚子は関東地方の最東端に位置し、
北は利根川、東南は太平洋に面し、まさに国のとっぱずれです。
圓福寺はこの銚子市の中心地にあり、
古来飯沼観音とも呼ばれ、信仰をおおいに集め、
銚子の市街は観音の門前街として発展しました。
ウミウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/03d705c9e5bfcdcbd9b56b9d848f22a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/91543d7e4487d30fa004b8a3f65b2c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/62a09e1a08244394697ab95f478f937d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/0ff6bdfa51da43a07629215b148cc416.jpg)
ウミネコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/9c5e03d5b3b9f7e30140dbada33ca31f.jpg)
オオセグロカモメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/28485374d5556df20c8957014f9efb81.jpg)
オオセグロカモメ(第1回冬羽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/62fb5785939d4490f40aac574731878b.jpg)
オオセグロカモメ(第2回冬羽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/76a33dd3d7878551b8d42190c9ba72c2.jpg)
オオバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/144f19f45b018c462fd885a4ca01f4a2.jpg)
カモメ(カモメと言う名のカモメです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/39f5b095d40ad3e62fc6004696aa1b5f.jpg)
カモメ類、群れ飛ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/a2d47ebdb89359e2549ca131577d7c37.jpg)
カンムリカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7a/4a09b55dc0b4bc1c4e12cb4a499c4c13.jpg)
コサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/3f871c105ca898d1522e86dca7a49672.jpg)
スズガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/741d242badd7590b2c41b8118f20c686.jpg)
セグロカモメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/383c039b5017e383c4b95ef746dc3f92.jpg)
ユリカモメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a0/45fb81c57d0f8aafa3692bddfe3cc1bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/c8b1c466af3d19f9fb195eba4e997258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/722af62e049b0cd402c509c67df05055.jpg)
ワシカモメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/8059685fe6e5daffdbd7080be37542ea.jpg)
参加者26人 鳥合せ31種(内1種見られず)
カモメ以外もシノリガモをはじめ沢山見せていただきました、
幹事さんありがとうございました。
カモメ以外もシノリガモをはじめ沢山見せていただきました、
幹事さんありがとうございました。