JR千葉駅
→ 岩舟駅
→
毎年5月に「いとこ会」の行事「薔薇をめでる会」の第2回目が親たちの
出身地である栃木市(旧岩舟町)で行われ出かけてきました。
(いとこ14中8人出席)
最寄の岩舟駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/8cd14dc7c5fdbe180d46a0457cb0ded4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/e3c8d49949478532a77956862c403e1f.jpg)
栃木県下都賀郡岩舟町は2014/4/5同栃木市と合併
岩船山は栃木県栃木市(旧岩舟町)にある、標高172.2メートルの山
江戸時代から始まった岩舟石の採掘で徐々に山が現在のような姿に変わった。
古くから人々の信仰を集めた日本三大地蔵のひとつ岩船山「高勝寺」がある。
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震によって西側の峰がV字に崩れ、さらに別の場所でも高さ約140メートルの所から山肌が崩れた(人と家屋に被害はなかった。)
岩舟石は、岩船山から採掘される石である。別名は「南蠻石」
江戸時代から採掘が始まり、渡良瀬川を利用して関東各地に運搬された。
現在は、山の北側のみで採掘が続けられている。
時代劇や特撮(特にスーパー戦隊シリーズ)系の映画などの撮影ロケ地としてよく使われている。
首都圏では数少なくなりつつある、火薬を使った爆発シーンが撮れる広大な土地である
岩船山(2011/3/11以前のV字崩壊前の様子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/cc389d47055d0a4f1265665a3ca0ff58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/1d4fd656c4a629d00d307517cfb4f8a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/27cf4bddcf7826357b1102e1626f5637.jpg)
岩船山(2011/3/11以後のV字崩壊の様子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/374869349b0cc70debec729355a7b36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/33cbb0e3f5f41cc730f19475cf4cf17a.jpg)
今年も岩船山を望み咲いた薔薇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/58affd6320182dd997547f0aad708ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/c18533f858de4e35736a314e1f6294ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/93592a0442163956850ea56c75a79e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/0a9592c4623ad20aa3f4813b84b17976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/01db25bfceb66cd1fb236d3ad66ab1f2.jpg)
バラ(薔薇)種別不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/832598e8839ae003d7e2e49bd2c034c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/c1edd8c3446adc0101cc408180edd29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/0c52a6342295ae050ef04da38f4a354f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/d0188b7dbe3de2e6651d2ebd246a6a87.jpg)
クロユリ(黒百合)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/42b1b3488e7a84eae46633a0e97922aa.jpg)
ホタルグサ(蛍草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/deb8ea1a1ad1d2d8615974a35d9a5d1e.jpg)
ムクドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/e45e774a6007b322a80ea994ed5f01e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/d032d709e665102210c8b0413bcbd88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
毎年5月に「いとこ会」の行事「薔薇をめでる会」の第2回目が親たちの
出身地である栃木市(旧岩舟町)で行われ出かけてきました。
(いとこ14中8人出席)
最寄の岩舟駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/8cd14dc7c5fdbe180d46a0457cb0ded4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/e3c8d49949478532a77956862c403e1f.jpg)
栃木県下都賀郡岩舟町は2014/4/5同栃木市と合併
岩船山は栃木県栃木市(旧岩舟町)にある、標高172.2メートルの山
江戸時代から始まった岩舟石の採掘で徐々に山が現在のような姿に変わった。
古くから人々の信仰を集めた日本三大地蔵のひとつ岩船山「高勝寺」がある。
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震によって西側の峰がV字に崩れ、さらに別の場所でも高さ約140メートルの所から山肌が崩れた(人と家屋に被害はなかった。)
岩舟石は、岩船山から採掘される石である。別名は「南蠻石」
江戸時代から採掘が始まり、渡良瀬川を利用して関東各地に運搬された。
現在は、山の北側のみで採掘が続けられている。
時代劇や特撮(特にスーパー戦隊シリーズ)系の映画などの撮影ロケ地としてよく使われている。
首都圏では数少なくなりつつある、火薬を使った爆発シーンが撮れる広大な土地である
岩船山(2011/3/11以前のV字崩壊前の様子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/cc389d47055d0a4f1265665a3ca0ff58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/1d4fd656c4a629d00d307517cfb4f8a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/27cf4bddcf7826357b1102e1626f5637.jpg)
岩船山(2011/3/11以後のV字崩壊の様子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/374869349b0cc70debec729355a7b36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/33cbb0e3f5f41cc730f19475cf4cf17a.jpg)
今年も岩船山を望み咲いた薔薇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/58affd6320182dd997547f0aad708ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/c18533f858de4e35736a314e1f6294ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/93592a0442163956850ea56c75a79e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/0a9592c4623ad20aa3f4813b84b17976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/01db25bfceb66cd1fb236d3ad66ab1f2.jpg)
バラ(薔薇)種別不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/832598e8839ae003d7e2e49bd2c034c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/c1edd8c3446adc0101cc408180edd29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/0c52a6342295ae050ef04da38f4a354f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/d0188b7dbe3de2e6651d2ebd246a6a87.jpg)
クロユリ(黒百合)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/42b1b3488e7a84eae46633a0e97922aa.jpg)
ホタルグサ(蛍草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/deb8ea1a1ad1d2d8615974a35d9a5d1e.jpg)
ムクドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/e45e774a6007b322a80ea994ed5f01e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/d032d709e665102210c8b0413bcbd88f.jpg)