はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

春休みのディズニーランド

2017年03月31日 | お出かけ

一昨日、娘一家と共にディズニーランドへ行ってきました。



春休みではあるけれど、平日なので多少は混雑は緩和されるのかと思いましたが、なんのなんの、ものすごい混雑でした。

ディズニーランド側も、混雑が予想されるためか、開園時間を早めていて、8時開園でした。
優先的にアトラクションに乗れるファストパスを取るには、開園と同時に入らなければなかなかファストパスをゲットするのは難しいということで、朝6時少し前に家を出ました。
現地に到着したのは、8時ちょうどくらい。
でも、事前にチケットを買っていなかったので、チケット購入のために並びました。
子供たちが一緒なので、突然、誰かが具合が悪くなって、急に行けなくなる可能性もあり、事前にチケットを買っておくのはリスクがあります。
なので、当日購入となりました。

チケットを買うにも入園するにも並び、やっと園内へ。
すぐにパパが走って、「モンスターズインク」のファストパスを取りに行き、私たちは、「クマのプーさん」に並びました。

プーさんのハニーハント



待ち時間は、140分です。
2時間20分、並ぶんですよ~
あまりの混雑で、1日に4つのアトラクションを体験できれば御の字だなと思いました。
私たちがプーさんのアトラクションに並んでいる間、まめたろうは、ポップコーンを買うために列に並びました。


まめも、こんなことが一人でできるようになり、成長を感じました。



列が徐々に進んだところで、ツブが、
「ババ、見て!ソフトクリームの木があるよ!」
と。


「ホントだ!さすがディズニーランドだね!」

プーさんの建物の中に入る直前の庭です。


その他、チューリップやパンジーなどもきれいに咲いていました。



「プーさんのハニーハント」を乗り終えたのが、10時半。
2時間20分並んで、実際のアトラクションは、5分足らずだったと思います。
あっという間でした。

まだ時間は早めでしたが、混雑を見越して、早めにお昼を食べることにしました。
どこでも良いから、一番近くのレストランに並ぶことにしました。
不思議の国のアリスに出てくるハートの女王のレストランです。

レストランの中はトランプが出迎えてくれます。




それぞれが食べたいものを取って、最後に清算するというシステムです。


朝食が早かったので、お腹が空いていて、欲張って色々取ってしまい、結局は食べきれませんでした。
もったいなかったと思います。

レストランを出たのがちょうど12時。
その後、「ビッグサンダーマウンテン」に並びました。

アトラクションの待ち時間は、スマホで調べられるので、それを目安に動きました。
レストランに入る前のビッグサンダーマウンテンの待ち時間は、180分でした。
3時間ですよ~
私は、そんなに待つのは嫌だから、別のアトラクションにしようと言ったのですが、娘はどうしても乗りたいらしく、それなら、それぞれが分かれて別々のものに乗ろうと言います。
レストランを出た時、「これからどうする?」という話になり、再度スマホを検索したところ、待ち時間が多少短縮されていて、140分になっていました。
プーさんと同じです。
それで、全員で並ぶことにしました。

「ビッグサンダーマウンテン」
 
まめもツブも並ぶのに飽きてきてしまい、二人で遊んだり、喧嘩したりしながら並びます。


まめもツブも並ぶのに飽きてきてしまい、二人で遊んだり、喧嘩したりしながら並びます。
ミニは身長的に無理かもしれないというので、パパがミニを別のアトラクションへ連れて行きました。
ところが、途中で、ミニがギリギリセーフだと言うのがわかり、急いで呼び戻しましたが、パパとミニは、私たちが待っている間に別のアトラクションに乗って、ちょうど良いところで戻ってきました。
結局、ミニだけ、みんなより1つ余分に乗れました。

すごい人でしょう?


並んでいる間に見えたコースターです。






右側にトルコのパムッカレの縮小版みたいな棚がありました。



実際に乗っている間は、景色を見る余裕などなく、あっという間に終わってしまいました。
初めてのジェットコースターに乗ったミニが怖がるのではないかと心配しましたが、ミニは大喜びで、「楽しい!楽しい!」とはしゃいでいました。
ところが、ツブは、「怖い、怖い」と連発。
「もう、二度と乗りたくない」
と言っていました。
やっぱり、ビビりのツブでした。
私は、何年かぶりにジェットコースターに乗り、かなり年齢を感じました。
昔は、ジェットコースターが大好きで、ディズニーランドのものでは物足りなく感じたのに、今回は、かなりキマシタ。
これくらいが、ちょうど良い感じです。

その後、「ジャングルクルーズ」に並びました。
45分待ちというので、今までのアトラクションに比べたら、だいぶ短い待ち時間です。


並んでいる間は、まめとツブは、いつも二人で遊んでいました。
男の子同士で年齢が近いので、喧嘩も多いけれど、二人は、ちょうど良い遊び相手になっているようです。



ジャングルクルーズのガイドさん



ほとんどのガイドさんが女性の中、数少ない男性のガイドさんに当たりました。
お客さんを楽しませようとしてくれているのですが、早口なのとマイクの調子のせいもあるのか、何を言っているのかよく聞き取れないのが残念でした。

ジャングルクルーズを乗り終えると、3時からのパレードが始まっていました。






人だかりがすごくて、前の方でパレードを見ることができないのがわかったので、ファストパスを取っていた「モンスターズインク」へ行くことにしました。


乗り物に乗って、途中で出てくるモンスターにライトを当てて見つけます。

外では、若い女の子たちが、行列を作って、こんな風に写真を撮っていました。



とにかく、何をするのも行列でした。

モンスターズインクを出たのが、夕方の4時。
予定の4つ乗り終えたので、「そろそろ帰ろうか?」という話も出ましたが、もう1つくらい乗れそうというので、「バズライトイヤーのアストロブラスター」へ並ぶことにしました。
120分待ちということで、「ええっ?」と思いましたが、6時くらいには乗り終えそうなので、並ぶことにしました。



出てくるロボットなどの的を光線銃で打つものです。



2時間待ちと言われていましたが、実際は1時間で済み、そろそろ帰ることにしました。

夕方のディズニーランドもきれいでした。


子供たちは、それぞれが自分の欲しいものを買って貰って、ご機嫌でした。
ツブは怪獣のぬいぐるみ、ミニは、くるくる光りながらまわるライトです。
まめは、消しゴムを買ったと言っていました。

一日中、ほぼ立ちっぱなしでしたが、さほどの疲れも感じませんでした。
これも毎日のウォーキングの成果かなと思いました。

ところが、昨日の方が疲労感がひどく、一日中ゴロゴロしてしまい、夜も早めに寝てしまいました。
年を取ると、疲れが出てくるのも遅くなるのかなぁ。

混雑ばかりで大変な一日にはなりました。
春休みは短いので、人出も多くなるのかなぁ。
並ぶのにブーブー言っていた子供たちでしたが、それぞれに楽しんでいたようなので、まぁ、良かったかなと思いました。



最新の画像もっと見る