はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

ハイジとブログ友

2010年04月09日 | ハイジ
昨日のハイジです。
最近は夜が明けるのも早くなり、リビングに朝日が射し込むのも早くなりました。
ハイジにとっても、私のひざよりも陽の当たるベッドで眠るほうが心地よい季節になったようです。

朝日を浴びながら眠っているハイジです。

眠っていると、ずいぶんやつれてしまったなぁと思います。
体調を悪くしてからお風呂にも入れないので、余計にやつれた感じがするのかもしれません。

だんだん体勢を変えて、そばにあるクッションをあご枕にし始めました。


でも、せっかくの眠りを勘九郎に邪魔されました。

相変わらず、空気の読めない勘九郎です。


ハイジは、犬の美容学校で生まれ、7年近く学校の中で過ごしました。
冷暖房完備で四季を通して一定の温度が保たれている部屋ではありましたが、シャンプーやカットの練習のために授業にかり出される以外は、狭いゲージの中にいました。
同じトイプードルと一緒にいつも背中を寄せ合ってぴったりくっついて眠っていたそうです。
そのお相手のトイプードルに早々と里親が見つかり、ハイジは一人になりました。
もう、寄り添う相手がいなくなってしまったのです。
一人になってしまったハイジを見かねて娘が我が家に連れてきたのですが、ハイジは狭いゲージでじっとしているクセが抜けず、我が家に来ても、一度寝たところから移動するということができないようでした。
真夏の暑いときでも陽の当たる場所から動けず、ハァハァと暑そうにしていました。
逆に真冬は寒くても陽のあたる場所へ移動するということもできなかったようです。
そんなことが一年近く続きました。
徐々に我が家での生活に慣れていくうちに、ハイジは快適な場所を探す事ができるようになりました。
今では、毎日陽の当たる場所を探して移動しながら眠っています。

現在、ハイジは落ち着いています。
点滴の回数も今日から2回になりました。
ただ、気になるのは食事をあまり摂らないことです。
食いしん坊のハイジなので、食べたいという気持ちはあるようですが、いざ、フードを出してやると、においを嗅ぐだけで、行ってしまいます。
そして、戻ってきてはまたにおいを嗅ぐというのを繰り返し、結局は食べる事はありません。
食べたい気持ちはあっても、食べられないようです。
好きなものをやっても、ほんの少し口に入れるだけですぐに食べるのを止めてしまいます。
一進一退を繰り返して良くなって行ってくれるのなら良いけれど、そうしていくことで、徐々に悪くなっていってしまったら・・・と思うと暗い気持ちになります。

そんな時、ブログ友のモコさんから、ハイジの服が届きました。
以前、記事で紹介したハイジの服(<最近のハイジ>)がちょっと大きめで、しかも、最近のハイジはますます痩せてきてしまったので、余計に大き目になってしまったのをずっと気にされていたらしく、手直ししてくださいました。
大は小を兼ねるので、着られないことはないし、私の採寸違いの結果なので、仕方ないと思っていたのですが、せっかくのモコさんのご好意なので、直しをお願いする事にしました。
その手直しの事を書いたモコさんの記事はこちらです。
きめ細かなモコさんの対応がよくわかる記事なので、ご覧になってください。
<ワンサイズ大きく仕立てた服の直し>

でも、ハイジの服が届いたときは、ハイジの様態は下降気味でした。
服を脱ぎ着させるのも体力を消耗してしまいそうな感じでした。
点滴は、背中に入れます。
首でも良いのですが、皮下点滴なので、薬のたまった場所が皮膚の下でこぶになります。
そのこぶの場所が首だと、うっとうしいらしく、何度もブルブルをするのですが、たまった薬が邪魔で上手くブルブルができず、よろよろしているのを見て、首はダメだなと思いました。
直していただいた手足のついた服では、背中に点滴をするたびに脱がせるようになります。
なので、まだ試着ができないでいます。
せっかく直して送ってくださったので、早く着せてみたいと思っているのですが、そんな訳でモコさんには申し訳ないなぁと思っています。
もう少しハイジが元気になったら、試着してみたいと思っています。
季節も良くなっているので、厚手の服を実際に着るようになるのは、何ヶ月も先のことになってしまいそうですが。
それまで元気でいてくれて、この服を着られる時が来ますように。



ライフスタイル ブログランキング


最新の画像もっと見る