goo blog サービス終了のお知らせ 

はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

最近のハイジ

2010年03月09日 | ハイジ
今朝のハイジです。
ハイジは6月で16歳になります。
最近は、見たところとても体調は良さそうです。

先日・・・
と言っても私が怪我をしたばかりの頃なのでだいぶ前になりますが、いつもお世話になっている山梨の獣医さんが、こちらに用事で帰省の折、我が家に寄ってくださいました。
山梨までは遠いのでハイジが疲れてしまうと思い、いつもハイジの様子は電話かメールで話をするだけでお薬を送っていただいています。
なので、一度血液検査をしておいたほうが良いとのことで、帰る途中の道でもないのにわざわざ寄ってくださったのです。
娘の話だと、少しだけ話をしてハイジの採血して、慌しく帰られたとのことでした。

そして、その検査の結果を先日送ってくださいました。
そこには詳しい手紙が入っていて、ハイジはカルシウムとクレアチニンの数値が高いとのこと。
他は特に問題はないのですが、その二つの数値が高いということは、腎臓に障害があるかどこかに腫瘍ができている可能性があるとのことでした。

確かにハイジはよく水を飲み、おしっこの回数も多いです。
ただし、腎不全だとすると、食欲がなくなり痩せてくるとのことですが、ハイジには全くそんな様子はありません。
以前と食欲は変わっていないように思いますし、極端に痩せたようにも思えません。
というか、逆に足に負担がかからないように食事制限をしているというのが現状です。

最近は咳も減ってきて、先生の指導の下、薬の量も減らしています。
それでも元気そうに見えるハイジです。

とりあえずは腎不全とか腫瘍とかの心配を取り去るため、再度血液、超音波、レントゲンなどの検査をする必要があると言われました。
娘の以前の職場の動物病院で検査をするつもりですが、ハイジの事をずっと以前から良く知っていてくださる先生に診て頂いた方が安心な気もします。

最近はハイジも体調が良さそうだし、もう少し気候が良くなれば少しくらい長い距離のドライブでも大丈夫かもしれないなどと思ったりしながら、ずるずると日を延ばしてしまっています。

以前のハイジは、血液検査をしてもどこも悪いところはなく、いつも優等生と褒められていたのですが、最後の検査から約3年近く経って心配な数値が出るようになってしまいました。
犬の3年というと人間の15年以上に当たるんですものね。


最近のハイジは、ツブのラックがお気に入り。
ツブがいないとよく乗っています。

ちょっとぉ!ボクのラックに乗らないでよ!


でも、誰に何を言われても意に介さないハイジです。


ハイジは私の宝物です。
早く、検査に行かなくちゃ!


最新の画像もっと見る