徒然なる生活「記」

一人暮らしのお気楽的食生活と下手の横好きな時々のパン作り

これで6月?

2018-06-16 07:59:58 | ひ・と・り・ご・と
つい先頃はこれで6月? なんて逆の意味で思ってたけど(T . T)
今朝はストーブが恋しいくらい
おまけにこんなの見ると尚さむ〜う

震えながらもうちわの絵柄に合わせ、やっと咲き出した撫子の鉢を隣に せめての遊び心


これから朝食です
塩パン美味しいそうだけど 残念自家製にあらずです デパ地下で買いました
そしてこのハムもお気に入りの売場で 少量でもオーダーカット出来るので いつも二、三品購入
美味しいけど私の財布的にはチョイ痛いお値段ね
まぁ私流ささやかななプチ贅沢と言ったところで…

園芸日和!

2018-06-14 11:49:41 | 園芸
暑からず寒からずで吹く風心地良い日です 小さいプランターや鉢物あちこち移動して遊んで?ます
毎度登場のガーデンシクラメンこの通り相変わらずの開花です 旅行前はしょぼくれるていたので流石にもう咲き終わりかと…。
どっこいこの通り頑張ってます ひょっとして通年開花かな
通年と言えばコレ
奥が昨年からの日々草 冬場は室内で小指の爪くらいの大きさげ3、4こだったけど
それでもかれこれ一年中の開花は全くあっぱれお見事⁉️ 隣の溢れ種から発芽は先祖帰りなのか白一色なのが面白いネ
そしてコレは

左手が去年貰ったジャイアントパラソルで隣が先日買った苗
こっちはジャイアントはついてません(笑)ー蔓が延びる前に花が咲き始めますーが嬉しいな
ジャイアントの方はもう蔓延びるが凄くて、花終わったところでもう思い切りよくバッサバッサと刈り込んで… でも丈夫ですね、もう次々と芽が成長して居ます

窓からの風が心地よい気温デスが
先週の松本や小布施では晴天快晴は嬉しかったけどともかくもう
日陰求め歩きましたネ

この六層の天守閣に汗ダクダクでもうよっこらしょドッコイで登りましたー
なんせ数カ所だけど45センチの高さもあったもんね この高さて
ひょっとしてじぶんの膝下と同じかもなんて呟いきながら
かたや週一のプールと月一里山登山で鍛えている友人はと言えば、すういすーいとは行かないまでも平気顔

たしか今週末は里山登山会の筈
凄いネ
まあ、私はせめてマンションの登りエレベーターは使わないのがせめてもの足腰鍛錬と…


そんなに期待はしてなかったけど

2018-06-13 08:08:48 | ひ・と・り・ご・と
世代こそ違えど似た者同士の自画自賛とオーバーアクションの連続
あのじっちゃんの記者会見 やたら形容詞満載の声明文読み上げからついつい連想したのは安物のえび天(つまり衣たっぷりで中身少々)と
些か恐縮だけどイギリス王室ロイヤルウェディングでのアメリカの司教(司祭かな)さんの形容詞と慣用句満載ド派手アクションの説教
なんか寧ろ社交界(おっと、外交界というか国際政治界)デビューそうそうのあの三代目?の方が一見冷静のように見えて来るから不思議

旅の想い出を反芻しながらの…

2018-06-11 08:24:03 | 料理
朝食です
今日は新聞休刊日
小布施旅の諸々のパンフを並べての食事
そしてこの
とても雰囲気のあるショップ
小径(これは小道より小径がピッタリね)の途中 蔵造りの佇まいと若いマスターの対応も
コーヒー狂いの友人は早速あれこれ挽いてもらって
その間にこの店先のベンチで暫しのコーヒータイムも正に至福の時 いや至福の一服と言えるね
今、飲んでるのはサービスで頂いた 深煎りケニア う〜んコレ良いね

昨日の今頃は…

2018-06-09 10:47:58 | 旅行
此処でした

松本のこのホテルをスタートして前日訪れた松本城の構内を抜けて

この日の目的は此処
開智学校

この校舎は昭和38年まで使用されておりその翌年に市街地を流れる女鳥羽川の辺りから現在地に移築され、新築当時の形に近ずけて復元されてと有りました
学校としては近くにその名も開智小学校として現存 そしてこの特徴あるタワー部分も復元されてこの小学校も歴史の重みがひしひしです
本当は隣の司祭館も見学したかったけど残念 お昼までには駅に行かなくちゃで 些か後ろ髪惹かれる想いでサヨナラで…
そして今度はもっとゆっくりネ と友と会話しながらも古希過ぎの私達に再訪の可能性薄いよねと お互い苦笑い …

夕方に帰宅して見ると玄関脇のガーデンシクラメン、未だ未だ咲き続けますよとばかりに新たな蕾が元気に首を擡げて これってひょっとして通年頑張ちゃうの……