徒然なる生活「記」

一人暮らしのお気楽的食生活と下手の横好きな時々のパン作り

こんな物見っけ!(^^)

2020-03-18 12:18:59 | ひ・と・り・ご・と
戸棚整理してたら
へぇ~ こんな時もあったんですね 期日前投票のおまけ?いつもはポケットティッシュだったのにこの時は何故かコレ その時へぇ~(正直アンチマスク派な私で)と思ったけど、今はまた別の意味でへぇ~😀 ですね  
なんせ今や貴重品😷 ありがたやありがたや 感謝のしるしにビオラを!(^^)

ほったらかしのプランター栽培ですが……  健気にそれでも芝桜に覆われながら水仙がひょろりと、、 周辺の芝桜刈り込んで😄 改めてこの時期の芝桜って結構とげとげで痛いね 痛みついでに枯れ葉も除いてスッキリと 結構蕾ついてました 🥤片手の花見楽しみ(*^^)v

こっちはアネモネの蕾そしてその脇からあれ!これ何だっけ?名前出てこない あぁムスカリでした😌 
例年我がプランターの一番開花はこのムスカリだったけど、ここ数年アネモネにその座を奪われてます……こっちのプランターはまばらだけどもう一つのプランターは満開アネモネぞろーっと ただ赤紫だけなのが残念ね 確か黄色のあったのに
おかしいな  
そして可笑しいというか面白いというかがアネモネの蕾のつきかたですねぇ
地面からひょっこりもっこり首を出して😄 
初めて植えた年はびっくりしちゃた私です








ちょぴし残念そしてちょこっとほっこりしました

2020-03-16 10:43:58 | ひ・と・り・ご・と


梅は咲いたが桜は♪まだまだの我が街です
先日久しぶりに図書館へ、、、 あちゃ~ コロナ君のせいで休館😞 
仙台の友人から「あっちもこっちもクローズだらけ」とは☎で聞いていたけど まさかまさかこの街まではと 考え甘かった私

でもチョットほっこりの一つが満開のこの紅梅 例年より開花が早い
そして気のせいか花が大きいような😄  まぁ 気のせいよね

そしてそしてもう一つのほっこりルンルンが途中の石段デス
図書館裏の神社 というか神社からすれば図書館が裏手よね
神社に通じる石段の途中に図書館への入り口の一つがあって私はいつもそこを利用 石段はほぼ25、6段ごとに一区切り そこでフゥーと一息入れてまた次に進むのがここ4,5年の私
それがなんと先々月末ごろに行った時だったかな 20段行くか行かずかではや息切れ ショック😩 😨 
以来何と無く遠のいて居ました  それがアレあれ!何故か足がというか腰が軽い😊 
 そしてついた先が(:_;)だったけど
石段ショックを克服出来、紅梅のピンクでささやかな春気分に浸れたので
ラッキーと思いましょうか

コレが今日の朝食
昨夜残りのヒレカツでホットサンド
スプーンに載せた苺は私好みのサイズ 私にとっては今季の初苺ですね



すっかり忘れて( ノД`)シクシク…

2020-03-14 11:49:42 | ひ・と・り・ご・と

長~い!冬眠からやっとこ覚めて😅 
冬眠?そうですねあれやこれやの体調不良(かなり精神面の部分が大きかったような)おまけに毎度毎度のPCさんも不機嫌続きもありまして😵 

参ったな~ 私的冬眠から覚めると今度は国中がというか全世界的巣ごもり😷 😨 😱 

おさぼり放置状態でプランターや鉢物も枯らしに枯らしまくって;つД`)
それでも健気に咲いてくれた花一輪 蕾もそこそこの大きさが3個ほど😀 
零れ種からの金魚草(多分ね)と二冬越冬したカーネーションの鉢物

ルーフバルコニーのアネモネも無事越冬して2月31日に初開花👏そして今日は一列に8輪ほど😃 

画像の取り込みもあれれあれれの戸惑いながら何とかここまで辿り着いた所です